教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来 精神科に勤務したいです 前々から 人の心のことを考えたり 精神的に病んでいる方を助けたいという思いがあり…

将来 精神科に勤務したいです 前々から 人の心のことを考えたり 精神的に病んでいる方を助けたいという思いがありました 今は高校三年です 一時は医療以外の道に進もうとしましたが、自分も病気とまではいきませんが、精神的に色々考えてしまう性格なこともあり、心理学や人の心のことに興味をもち始め、いずれは精神科で勤務したいと思うようになりました。 もちろん精神的な病の患者さんと接することの難しさなどは覚悟していますし簡単な仕事ではないと思います。 しかし医者の国家試験に受かる自信はありません。努力次第だとは思いますが無理だと思います。 看護師の道も考えたのですが、精神科でずっと勤務できるのでしょうか?? 精神科以外の病棟もやりがいがある仕事だとは思いますが目標からずれてしまいます。 また医者や看護師以外で精神科に勤務できる職種はありますか? 乱文失礼しました 小さなことで良いので教えて頂けたらうれしいです。 ちなみに今は臨床心理学科がある大学を受験しようと思っています。 まだ願書は提出してなく、一通りの教科は勉強しているので志望校の変更はまだ間に合うという状況です。 よろしくお願いします。

続きを読む

769閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    精神科病院の職種には、 医師 看護師・保健師 看護補助★ 薬剤師 精神保健福祉士 臨床心理士☆ 作業療法士 理学療法士 医療事務☆ などあります。 ★は無資格でもOK、☆は認定資格が必要です。 精神障害の方に寄り添う、少しでも力になりたい…と思っておられるなら、精神保健福祉士の資格(国家資格)を取られることが望ましいと思います。 この資格は精神病院以外でも役に立ちます。 (精神障害者の自立訓練や就労面、支援センターでの相談業務など) 大学で自分のやりたい方向性を考えてみてからでも遅くないと思いますよ!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保健師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる