解決済み
2級土木施工管理技士の学科試験・専門土木に関して。 ロスの少ない勉強方法が分かりません。選択問題20に対して6解答。 つまり工事分野を絞って勉強し、残りは捨てた(勉強しない)方がいいのでしょうか? またその場合、おすすめの分野を教えてください。
あっ、私の経歴ですが、一応建築士です(2級ですけどー)。あと宅建も持ってます。
2,888閲覧
一応1級 と 技術士(建設部門)持っています。。。 もち1発合格で。。2級は1回落ちたけど・・・ まだかなり月がありますので 今からやれば100%いけます。。 今やるべきこと 休みの日、本屋さんに行って1日参考書選びをします。数件回ります。参考書にも値段だけの価値の無いもの・価値のある参考書があるのでこれならいけるという1冊を見極めます「技術解説系」絵付がいいよ 本を買ってきたら「本の表紙に来年絶対取ったるぞー」・「一日ちょっとでも見る」とマジックで書く<これも実は重要 年末までに 過去問題を1回行います。ココで自分の不甲斐なさを見極めます 自分は最初2級で40%くらいだった 来年から 部門に関係なく参考書を3回読みます。TV見ながらでも・・酒飲みながらでも・・寝る前でもいいので1日30分最低でも10分は読み進めましょう 本に1周読んだら1回目のマークをつけてね 表紙に1回目読破!!と書く 一番最初に行った過去問を再度行います。もちろん一回行っているので答えを覚えておいて解答してもいい ココで点数の悪かった部門の集計を行い 得意部門・まあまあな部門・不得意部門の区分けを行います 過去問は過去5年くらいを行います ココでは再び参考書 と過去問のまあまあな部門を得意部門にしましょう。秘訣は答えを見ながら過去問を行うことです え、と思ったら参考書のその部分を見てみる 当分お休み ぶっつずけで行っても脳の記憶効率が悪くなるのでチョッと余裕をかまします 再度時が経ってから本屋に行く。問題集的なものを選ぶ やってみるまた点数が悪くなっているはずなので 答えを見ながら行い90%くらいまで正解率を上げる 筆記をやる。筆記に関しては事前に書いておく・・・大概問題傾向が出る物は出るんので。。経験記述とか 試験当日 ・参考書など試験会場に持ち込まない<<回りの連中を試験前に参考書見るのは勉強して無い連中と心で笑う ・非常にラフな格好で ・蛍光ペンを持ち込み試験にいきなり一問目から取り組まず正解が分かっても全門ただ読んで 正しいのか 誤った物 のどっちか明らかにする為そこの部分に蛍光ペン引いておく ・試験開始の2時間以上前には起きる(脳が寝てると話にならない) ・遅刻しない(論外) マアこれで合格ですね。。 捨てる分野ははっきり言って捨ててもいいけど、案外そんな部門に常識的な簡単な問題がおちている場合あるので 得意部門90%正解 まあまあ30>>70%まであげる 不得意10%>30%まであげるでいいと思いますよ 備考・・ 建築士持っているならやっぱり土質・基礎系はきっちりやった方がいいですね・・建築屋なら覚えて置いて損は無いので たぶん上記の資格で被る部分は測量系のところだけかも・・宅建は測量士取った後に取ったけど、基本同じ勉強方法でいけたから大丈夫。・
私は、捨てましたよ。 基本的なことは、経験積んでいますから、 それでたりると思います。 コンクリート構造物を勉強したら、埋め戻しもありますよね。 そしたら、土工関係も少しやってとか。 道路土工勉強したら、少し舗装やってとか。 過去問五年分分野を絞って簡単に合格する資格です。 ただ、日常どういう風に仕事してるかです。 何も考えずただ仕事しているようでは、二級でも それなりに勉強しないと合格しません。 私の周りで落ちた若い人に多いのは、日頃何にも考えず 仕事している人たちです。 集中して勉強数日間やれば合格します。 一、二回で合格しないと馬鹿にされる資格ですからがんばってください。
< 質問に関する求人 >
土木施工管理技士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る