教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

受水槽設置にあたり、必要な、または持っていて有意義な資格、試験はありますか?

受水槽設置にあたり、必要な、または持っていて有意義な資格、試験はありますか?マンションや工場などでよく見かける受水槽や高架水槽の設置にあたり勉強しておいた方が良い物が有れば教えて下さい。 あと、圧力ポンプの設置に付いても必要な資格や教材が有れば教えて下さい。 よろしくお願い致します。 私は建築業者です。時々相談されますが、知っておいた方が良い物は、出来る限り知りたいと思っています。

続きを読む

2,995閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    上水道関係で受水槽・圧力ポンプは給水装置に当たるので市町村の指定業者で ないとできません、指定業者になるには工事監督者として給水装置工事主任技術者 及び実務者として配管技能士や給水装置工事配管技能者の資格が必要です http://www.kyuukou.or.jp/ http://www.weblio.jp/content/%E9%85%8D%E7%AE%A1%E6%8A%80%E8%83%BD%E5%A3%AB 又それらの工事の請負額が500万円以上だと建設業法により管工事業の届出が必要 になりなす、管工事業の届出に必要な資格は給水装置工事主任技術者で1年以上の実務経験 のある者・1級配管技能士・2級管工事施工管理技士以上の者 請負額が3000万円以上だと1級管工事施工管理技士以上(技術士)の資格が必要でさらに 公共性がある工事の場合は講習を受けて監理技術者の資格が必要です http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BB%BA%E8%A8%AD%E6%A5%AD 圧力ポンプの設置には電気工事もともなうので直接行うには電気工事士の資格と電気工事業 の届出が必要です。 貯水槽・増圧ポンプの設置基準については各市町村条例等で詳しく定められています 工事業者に対しては講習なども開かれています。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる