教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

柔整師の未来が見えないので、電気工事士を目指したいなと思ってますが、第二種電気工事士の資格だけで実務経験が無いです。

柔整師の未来が見えないので、電気工事士を目指したいなと思ってますが、第二種電気工事士の資格だけで実務経験が無いです。今現在、柔整の専門学校に通ってますが柔整師を目指すようになってから、この業界の将来の厳しさをよく耳にします。 コンビニ化で増えまくる接骨院や、ニュースとかでも柔整師の不正請求云々の問題をよく聞きます。 そこで最近、工業高校時代に取得した第二種電気工事士の資格を利用して電気工事士の道に進みたいと思ってきました。 そこで質問ですが・・・ ①柔道整復師と電気工事士の未来はどちらが明るく平穏だと思いますか? ②電気工事士を目指すとして実務経験なしで22歳は遅すぎると思いませんか?

続きを読む

915閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    電気工事の仕事の方は詳しくは解かりませんが、建築関係か電力関係の会社か、大きな工場などの電気設備の仕事に従事することなるのですか。 柔道整復師は開業以外、最近、介護施設などでの仕事が増えているみたいです。 老人介護病院の事務長さんが誰かいないか、探していたこともありましたから。 リハビリの勉強をしてそちらに、進む方法もあるのかと、整復師の会などでもリハビリ関係に力を入れているみたいです。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

柔整師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる