教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保健体育の教員免許について

保健体育の教員免許について今、日本大学生物資源科学部に通ってる1年生です。 このまま卒業できれば理科の中高1種の教員免許が取得できます。 しかし保健体育の教員免許を取得したいです。 こうゆう場合、卒業後、日大文理体育学科に 科目等履修生として取得するしかないと友人に言われました。 在学中に、とゆうのは不可能なのでしょうか? また、もっと金額的に安く、また早く 教員免許を取得できる方法がもしあれば 教えていただけると嬉しいです! ちなみに私は女です。

続きを読む

682閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    日大のシステムを良く知りませんから何ともいえませんけど、 単位さえ揃えられたら免許そのものは取得できるようになっているはずです。 保健体育の講義を担当する教授や、単位と講義を管理する大学側が何と言うか知りませんが 単位さえ得られたら取得可能でしょう。大学を通すのは単位だけであって、免許も大学からいただくわけではないので。 普通に何教科も免許を取得して卒業する学生もいますよ。 採用後に何の授業をさせられるか分からないという話も聞いたことがありますが。 それよりも、ちゃんと専門の教科を決めるべきでしょうね。 死ぬほど体育の先生になりたいのなら、転課試験でも受けてちゃんと講義を受けられる状況をつくるべきだと思います。 もしくは転校とか。 個人的に資格マニア的な発想は、こと教員免許においてはふざけてるとしか思えないんですが。 絶対的な事情があっていくつかの教員免許を持つなんてこと現実に無いと思いますし。

  • 友人のおっしゃるとおり、卒業後に日大文理の科目等履修生として取得する以外方法がありませんし、理科の中高1種を取得してから、科目等履修生で在学するのが一番早いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる