教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

栄養士学校に行きたいと思っているのですが、自分は中卒なので高認を取り受験を考えています。 しかし、中学校以降勉強から離…

栄養士学校に行きたいと思っているのですが、自分は中卒なので高認を取り受験を考えています。 しかし、中学校以降勉強から離れているので(高認程度は勉強しました)不安に感じています。そこで栄養士の方や現在栄養士学校の学生の方にお聞きしたいのですが。 栄養士学校での勉強はどれほどのものものなのでしょうか? 自分の様に勉強から離れていた者でもついていける内容または授業進行なのでしょうか。 回答頂けたら幸いです。

続きを読む

760閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    普通に高卒経由、三流短大(栄養士学科)を卒業して十年経過した現在…錆び付いた栄養士免許で栄養士として働いてます。 栄養士は、仕事の幅が広すぎる。 今は正社員じゃなく派遣かパートが多く。 盛り付け、調理補助とかね。調理師さんがいて、その手伝いみたく野菜切ったり味付けしたりとか。 皿洗いから下水道の掃除とかもする。 パートでも栄養士免許必須とかもある。 作業員かな、と思うと小さな病院だと栄養士が献立作成やら全部仕切るボスだったりね。普通は、一番多いのは栄養士が調理や厨房の作業を、さらに上級の管理栄養士が献立を決めるパターン。 実際は就職した会社によって仕事や、雰囲気が全然違う。 ちなみに私は、デパートの社員食堂、正社員の栄養士のはずが。 前任者が管理栄養士で後任が栄養士という時点で、何かおかしいんですけど… 私はカロリー計算も献立作成もしておらず、板前さんが仕入れた食材の伝票の計算やら、毎日の売り上げ計算ばっかやってます。 あとは食堂営業中の客からのオーダーとり。看板娘ですね(笑) 雰囲気はまるっきり違いますよ、本当に。 学校の勉強は、調理実習が一週間に4日続いたことも。赤ちゃん、成人病やら、対象者が異なる食事を献立作成して業者へ材料発注、実際に作ります。 オモユ(液体のおかゆ)なんか米から煮るもんだから、生米を水につけるところからやりましたよ~朝からやって終わったの夕方。 調理実習やらカロリー計算が、今考えてみても鳥肌が立つくらい大嫌いでした。 実習は洗い物専属に回りカロリー計算は、提出日に同じ班の子に見せてもらうなり… さんざんズルしてきたのを今になって、激しく後悔してます。 高卒の資格を取得してまで目指すという質問者さんは、きっとそんなズルはせず真剣にがんばってくださる方だと思います… 授業はかったるい眠いですが、がんばってください。 あとネズミの解剖が必須なので、休むと単位がもらえません。 あれは、今にしてみてもなかなかデンジャラスな経験でした。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる