教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年大学を卒業したのですが、一応就職も決まっていましたがスポーツ関係の仕事(主に販売)や、サッカー又はフットサルの仕事に…

今年大学を卒業したのですが、一応就職も決まっていましたがスポーツ関係の仕事(主に販売)や、サッカー又はフットサルの仕事に就きたくて内定をお断りしました。ですが、全くと言っていいほど決まりません。バイトでも探したり受けたりしているのですが一つも受かりません。僕が目指している分野はハードルが高いのでしょうか?それとも経験が無いからダメなのでしょうか?スポーツ用品の販売は少し諦め気味で販売経験もありませんが、サッカー経験はあるのでコーチの仕事やフットサルの施設で働きたく思っているのですが・・・。これもなかなか困難でして、狭き門なのでしょうか?このままやりたいことを追い続けるのはいいのでしょうか?今一番悩んでいます。みなさんの率直な意見を聞かしてもらえたら嬉しいです。どうかお願いします。

続きを読む

536閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    スポーツ関係の仕事といっても非常に幅が広いので、 一概には言えませんがプロスポーツチームや協会は中途で入ってきている人や出向の人が多いようです。 つまり、新卒で上記の仕事に就くことはハードルが高いと思います。 しかし、スポーツ用品店やコーチの仕事のハードルが高いという話はそこまで聞いたことがありません。 というのも、店舗数やチーム数を考えると大多数の受け入れ先が考えられるからです。 そのため、本当にそのような仕事に着きたいのならばとことん調べて受けまくればいいのではないでしょうか? また、ひとつ気になっているのは「なぜその仕事に就きたいのか」ということです。 ただ単に「好きだから」というのは面接する側としては理由として物足りないかと感じます。 また、サッカー・フットサルの仕事といってもかかわり方は無数にあるので、 まずは自分がやりたいことの整理からしてみてはいかがでしょうか? コーチがやる仕事と店舗のバイヤーがやる仕事は違うので。 自分の中の整理がついたら後はひたすら情報を収集して、 ひたすらアクションを起こすのみです! がんばってください!

    1人が参考になると回答しました

  • やりたいことがあって、生活に余裕もあるなら(一人暮らしで仕事しないと食っていけないとか)とりあえずもー無理ってまでやってみたらいいと思います。 男の人は、結婚したら必ずしも自分のやりたい仕事ダケできるわけではないし。。 でも、現状一人暮らしで貯金を食いつぶしながらとか借金しながら生活とかだったらちょっと考えものかもしれませんね。 役所とかで管理してるスポーツ施設のバイトとか近くの少年サッカーの監督とか違う目線から探すのもいいかもしれませんね。 あと、サッカー審判の資格をお持ちなら派遣とかもあるかもしれません。 http://www.rrsistem.com/ いいお仕事に出会えるといいですね。

    続きを読む
  • スポーツ用品の会社や施設などを全て受けてダメなら諦めればいいと思います。探せば全国どこにでもあると思いますから、全て受けるぐらいの気持ちが大切だと思います。

  • やりたいことが決まっているならまずは諦めずに突き進んだほうがいいと思いますよ。 後になって「やっぱりあの時もうちょっとやればよかった」と後悔したほうが 自分にとって辛いことだと思うので。 まぁ、ある程度今の就きたい職業で探して、どうしても無理そうなら 諦めたらいいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スポーツ関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる