教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

獣医師の資格でどのような職業に就けるでしょうか?

獣医師の資格でどのような職業に就けるでしょうか?私は現在高校生で獣医師を目指しています。職業に関する雑誌で、「獣医師の資格を取り、研究職につく人もいる」ということが書いてありました。できれば、診療所で診察する獣医師ではなく、研究職に就きたいと考えています。どのような企業や研究機関で働くことが可能でしょうか??

1,131閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    獣医師の資格(免許)が必要な研究職はほとんどありません。 獣医師免許が必要な職域は、いわゆる臨床関係と行政関係です。 臨床では、例えば個人開業の動物病院や農業共済組合の家畜診療所。 行政では、例えば屠畜検査員や狂犬病予防員。 これらの職業(任用資格)では獣医師免許が必要です。 研究を行うには、獣医学の知識が必要になることはありますが、免許はまず必要ありません。 実験動物を扱う場合には、厳密に法解釈すると、イヌを長期間飼育する場合には狂犬病予防法に基づいて予防接種をしなければなりませんし、麻酔薬などの処方箋医薬品を動物に使用する場合もあります。このような場合には獣医師免許が必要になってきますが、まずここまで行っている研究機関はないでしょう。 さて、獣医師の資格と研究職、というご質問の「資格」にこだわったことを書きましたが、獣医学知識と研究職ということでお話ししましょう。 もっとも多いのが、やはり実験動物を扱う研究です。 例えば、 ・製薬会社や国公立の研究所で薬の安全性試験(毒性試験)、薬理試験、薬物動態試験 ・国公立の研究所や大学で遺伝学、環境学、野生動物学、実験動物学 この中では薬の安全性試験、つまり、薬を実験動物に投与して安全性(毒性)を調べるという試験・研究がありますが、さらにその中でも特に組織病理を専門とする研究員は多くの方が獣医師です。 というのは組織病理を詳細に学ぶのは医学・歯学・獣医学の3学問のみであり、動物の病理というのはもちろん獣医学の専門領域だからです。 以上、ご質問の回答になっているでしょうか。

    2人が参考になると回答しました

  • mdgmfghmさん 食品会社、製薬会社、薬品(農薬)会社・・・ 国家公務員(農林水省)や独立行政法人の研究機関など 市・県の保健所・・・(研究職ではない) 薬剤師も同じようなことがいえますが、企業の研究職は獣医師国家免許はかならずしも必要としません。 ただ採用時に要獣医免許と記載されます。 例はこちらです。 http://www.kyowa-kirin.co.jp/company/careers/occupation/ 一部の自治体で獣医師研究職を募集していますが、本年度募集していません。(毎年採用があるとは限りません) http://www.pref.osaka.jp/jinji/jinjig/data/H20DATA/senkoannai/H2011_senkouannai_kenkyu.htm 農林水産省 国家公務員1~3種の研究職の採用は本年度はありませんでした。 研究職でありませんが獣医師技術職員(本省・検疫)はこちらを参考にしてください。 http://www.maff.go.jp/j/joinus/recruit/zyui/siken.html 農林水産省関連の独立行政法人の研究職はこちらを参考にしてください。試験区分は上記の獣医師技術職員です。 http://www.niah.affrc.go.jp/guide/saiyo/saiyo2010.html http://www.nias.affrc.go.jp/koubo/2009/20090917/ 注意として独立行政法人は次年度より独自の採用の可能性が高いです。(国家公務員の身分が外れます)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

獣医師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる