教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アパレルの生産管理は男性でもなれますか?会社にもよりますが企画やパタンナーって女性の方が多いのでしょうか?

アパレルの生産管理は男性でもなれますか?会社にもよりますが企画やパタンナーって女性の方が多いのでしょうか? 生産管理を目指してますが どんな能力や資格が あれば 就きやすいのでしょうか ? アドバイス下さいませ

1,823閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    大学卒業して直ぐに某有名ブランドメーカーの 品質管理と生産管理をしてましたよ。ああ、因みに男です。 ただ、人それぞれでしょうが、糞つまらない仕事でしたよ。 細かい針に糸を通し続けるようなああいう細かい仕事は 基本男性には向かないと思います。 ブランドメーカーと言っても自社で工場を持っているところなど 殆ど無く、多くは中国の工場へOEMさせています。 中には日本人指導の工場や台湾人オーナーの工場もあるので、 それらは比較的安定しているのですが、中国人オーナーの 中国工場など最低です。人種差別は良くないのは重々承知ですが、 それでも軽蔑せざるを得ません。 資格は兎にも角にも語学です。 英語は勿論、中国後・ハングル語・スペイン語・・・の何れが 出来ると尚、可です。 後はせいぜい簿記3級か2級でもあれば・・・と言ったところです。 ああ、後は納期や発注関係に絡み多少貿易要素も関わって 来るので、貿易実務検定やディプロマ辺りを持っていると ほんの少しばかり有利です(事前に持っているな良いですが、 わざわざ取ろうとするのならば、そんなことする前に 志望動機や業界知識を身につけたほうが有効です)

  • 向き不向きはあるでしょうが、資格も能力も誰も初めから備わってはいませんよね? そんな事を気にするより、とりあえずやってみたらどうでしょうか? 企業によっては男女なんて全く関係ないですから。 企業デザイナーやパタンナーになりたいのなら、全ては経験値による知識と技術と応用力です。 最後に必要なのが、感性的なものだと思います。 生産管理などは、男性の方がいいですよ。 工場とのトラブルを抱える職種でもあるので、女性より強く意見、発言できる「男性向き」ですから。 まずは行動ですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

生産管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パタンナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる