解決済み
助けて下さい。明日、アロマの検定があるのですが香りを簡単に憶えられる方法はありますか。 教えて下さい。
本日、午後からアロマ検定があります。それまでどんな勉強がよいでしょうか。 教えて下さい。
3,569閲覧
私もアロマを勉強していますが、今日中に基本のアロマの匂いを覚えるって言うのはキツイでしょう。 私はアロマの他にアロマエキスが入っている、御香を焚いたり、 また入浴・吸引などにアロマを入れて普段から嗅いだりしているので、 何とか覚えました。 でも、柑橘系とスパイス系は普段の食事でも活用しているのも多いから、 多分ちょっと嗅いだだけでも分かると思いますよ。 後はサンダルウッドもわかりますよ。 日本人の殆んどが線香として仏様に焚いてあげるあの匂いです。 苦手な匂いを重点に覚えたら良いですよ。 一番馴染みの薄い、エキゾチック系・樹木系・樹脂系ですかね… 後はホームページ等で、自分が受ける検定の問題を事前に調べておく。 結構、情報載っているし… まぁ、とりあえず苦手な匂いから始める事ですね。 補足を見て、 アロマ検定の問題を少し調べましたが、 香テストは当たり前ですが、検定2級ならアロマテラピーの利用方と基礎知識の勉強を抑えとく。 精油のプロフィールとかアロマの歴史とか… 因みに検定2級は誰でも馴染みのある匂い10種類みたいですよ。 イランイラン・ジュニパー・ティートリー・ユーカリ・レモン・オレンジスイート ゼラニウム・ペパーミント・ラベンダー・ローズマリー 検定1級はさらに増えて20種類。 イランイラン・カモミール・ローマン、グレープフルーツ・ジュニパー・ゼラニウム・ネロリ・ペパーミント ユーカリ・レモン・ローズオットー・オレンジスイート・クラリセージ・サンダルウッド・スイートマージョラム ティートリー・フランキンセンス・ベルガモット・ラベンダー・レモングラス・ローズマリー 1級はさらにアロマテラピーに関する法律、精油が働く仕組み、ストレス疲労に負けない健康学 利用方と基材だそうです。 そういった項目を読み直したりしていく事だと思います。 問題も検定テキストから出題されるのが基本みたいだし、テキストをずーとよんでいく事。 まぁ全種類の精油が揃っているとはおもいますが、試験会場に着く前にアロマグッズに寄って、 匂いをかいでから行くのもいいかもです。
< 質問に関する求人 >
アロマ(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る