教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今、英検準2級を持っていて高3です。 TOEICで620点と英検2級を目指しています。

今、英検準2級を持っていて高3です。 TOEICで620点と英検2級を目指しています。しかし、TOEICの教材が多すぎて何を選んだらいいかわからないので、なるべく解説が詳しいものを教えてください。 それと学習方法を教えてください。

219閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    別質問で回答しましたが、もう1冊、新公式問題集を紹介しておきます。 http://www.amazon.co.jp/TOEIC%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E6%96%B0%E5%85%AC%E5%BC%8F%E5%95%8F%E9%A1%8C%E9%9B%86%E3%80%88Vol-4%E3%80%89-Educational-Testing-Service/dp/4906033407/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=books&qid=1257247976&sr=8-3 本番試験に問題形式が近く、また、若干本番よりも難易度が高めなので、完璧に覚えると本番ではそれなりに良い成績が期待できます。最初の挑戦で400程度でも500くらいまでは達するのでは、と言う感じです。 Part3、4、7の解説量は他の問題集と比較しても追従を許さない解説の見易さで、復習は非常にやりやすいつくりです。上リンクはvol.4のものですが、vol.1~3も同様のレイアウトです。 TOEICの語彙・表現は英検2級よりも難しいので、手始めにはしばらく英検2級の練習も視野にいれてしてみることをお勧めします。 http://www.amazon.co.jp/%E8%8B%B1%E6%A4%9C2%E7%B4%9A-%E9%95%B7%E6%96%87%E8%AA%AD%E8%A7%A3%E5%95%8F%E9%A1%8C150-%E6%97%BA%E6%96%87%E7%A4%BE/dp/4010944986/ref=sr_1_26?ie=UTF8&s=books&qid=1257248154&sr=1-26 TOEICはフィクションの英語の素材で、架空の記事やチラシ、メール、契約書などが主になっていますので、文章を復習する時に「英語を理解する」以上にはあまり内容に興味がわかないものが多いので、英検2級のリーディング問題で、「ノンフィクション」文章を読むことで教養を深め、適宜関連分野の英語サイトを見ることで、「英語で学ぶ」ことも可能になってきます。 志望先が工学部・機械関係ということですので、3、4年次のゼミ発表や専門書を英語で読む可能性もにらみ、特に、工学や物理に近い分野に関して明るくなっておくこともよいと思います。 基本は「問題を解く」→「解答・解説・本文訳で脳に正答の情報を入れる」→「知らない語句をリスト化して覚える」→「再度解く」のサイクルで、全部を通してもいいですし、パートごとにやってもよいと思います。 TOEICによる「英語の頭脳・反応力トレーニング」に少し飽きたらこういった素材も見てみると学習の意欲が落ちないと思います。

    6人が参考になると回答しました

  • TOEICスコア875の国内独学学習者です。 質問者様は初めてTOEICを受けるようですので、まず最初に TOEICがどういうテストなのか理解を深めることが必要になり ます。 ですので、まずは以下のテキストを初心者向け・入門編として おススメします。 「わかる!はじめての新TOEICテスト まずは日本語で 解いてみよう!」高橋基治著 コスモピア刊 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B-%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%AE%E6%96%B0TOEIC%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88-CD%E4%BB%98-%E9%AB%98%E6%A9%8B-%E5%9F%BA%E6%B2%BB/dp/4902091593/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1237184903&sr=1-1 (この本のAMAZONへのリンクになります) ご存知のようにTOEICは問題文から選択肢まで全て英語なので 最初はかなり戸惑うと思います。 この本でしたら全部日本語訳がついているのでとっつきやすい はずですし、TOEICについての知識も得られますよ。 というわけでまずはこのテキストをやりこんで下さい。 頑張って下さいね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

amazon(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる