教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

声優舞台俳優になりたいのですが 自分は高卒でバイトをしながら声優、舞台俳優になりたいと思っています。 色々調べたので…

声優舞台俳優になりたいのですが 自分は高卒でバイトをしながら声優、舞台俳優になりたいと思っています。 色々調べたのですが今の考えでは 自分的には劇団員→劇団員&声優です お勧めの順序を教えて下さると幸いです。ちなみに動機は 声優になり演じる事やラジオパーソナリティをしたかった しかし、狭き門で経済的にも危ういので困っていたところ 劇団員に入って声優にも出るといった様なパターンを聞く 今の考えではバイトをしながら劇団員になりできれば声優にも挑戦する とても甘くて無知な考えです。 そしてもう一つあります。 バイトしながら劇団員に入り声優養成所に通う 養成所→声優&劇団員 この考えはありえないと思うし色々突っ込み所がありそうなので この手の知識に詳しい方厳しく教えてください。 要は演じるお仕事がしたくて なるべく声優をしたいが舞台俳優と両方できれば幸せです。 どうか知恵をお貸しください!

続きを読む

1,078閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    やはり、声優さんは大抵、養成事務所などに入っているようです。 お金がないのであれば、1年ぐらいバイトなどしてお金貯めてみたらどうでしょうか? そういうク苦労も芸の肥やし、話の種にもなり、見識が広がるかもしれませんよ^^ 声優という道は、苦労します。苦労しただけの結果が返ってくるわけでもないです。 声質などもあると思いますが、頑張ってください! 心から応援しています^^

    ID非表示さん

  • 声優はいくら声に自信があっても簡単なことではありません。 大抵の人は声優養成過程のある専門学校や声優プロダクションが経営する 養成所などで基礎を学ぶことから始めます。 そしてそこで発声や朗読のテクニックをこなした後にプロダクションや劇団に 入るのが声優の第一歩でしょう。俳優も似たようなことがいえます。 劇団四季は狭き門ですが、一度受かると、大手プロダクションからも声がかかる可能性が 高いですし何より、劇団四季は、受験をする年が卒業見込みの人を優先します。 高卒志望の方にはうってつけではないでしょうか。 ただし売れっ子になるとどうしてもどちらか一つに絞らなければならないときがくるでしょう。 その時どう決断するかを今のうちから考えておくことをオススメします。

    続きを読む
  • 伊武雅刀さんとかがそうでしたね。戸田恵子さんは子役→売れないアイドル→声優でしたし。…全然回答にならずすいません。ただ、声優はギャラが安く、山寺宏一さんが俳優・モノマネとマルチに活動するのも、その為だとか…?。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

声優(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

劇団員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる