教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

鉄道会社への就職方法・・・

鉄道会社への就職方法・・・今年高校を卒業し、浪人中の19歳男です。 鉄道会社への就職は個人的には非常に魅力的だとかねてから思っていたのですが、「高校新卒でないと駅・運転は無理」「大卒での鉄道会社就職は難関」などと聞いておりましたので完全に諦めていました。 しかし先日、偶然、東京交通短期大学の存在を知り、再度鉄道会社への就職方法についていろいろ調べているのですが、過去の質問やwebページなどを見てもわからないことがあるので教えてください。 1、高卒の非新卒の場合、電車運転手などの現場職(つまり工事とか整備系ではない)への就職は可能なのでしょうか? 同じく、総合職?と言われている職場への就職は可能ですか? また、これら入社試験は難関なのでしょうか? 2、鉄道学校と呼ばれるものには、高校を除くと専門学校と短期大学があるようですが、どちらのほうが就職に有利なのでしょうか? 3、大卒での鉄道系就職は非常に厳しいとよく目にします。 私は東京交通短期大学への入学も考えているのですが、この大学を卒業した場合、これは大卒ということになるのでしょうか? 以上です。 ご回答よろしくお願いします。

補足

すいません。もうひとつ気になることがありました。 大卒の人の就職が難しいというのは、高卒の人と同じ試験を受けての話なのでしょうか? それとも大卒と高卒では試験そのものが違う?その場合高卒のほうの試験を大卒の人が受けることはできませんか?

続きを読む

1,084閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず、鉄道会社は多数あり、それぞれが独自の基準で採用しています。 統一のルールがあるわけではないので、まずは個別の鉄道会社に聞くしかないでしょう。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる