教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書の学業以外に力を注いだことで

履歴書の学業以外に力を注いだことで私は焼肉屋でのアルバイトの経験から、気配りの大切さを知りました。 アルバイトを始めた頃は自分のことで精一杯で周りに気を配ることができませんでした。ですが、仕事にも慣れ、仲間と声を掛け合うようになり、そこからお店が抱える問題点などが見えて来ました。その問題点を共通認識とし仕事に取り組むことで店の士気が上がり、以前にも増し活気あるお店になっていきました。 この経験を生かし、貴社でも積極的に声を掛け合い周りを巻き込み活気ある職場を作り貢献していきたいと考えています。 と書こうとおもうのですが、どう思いますか? 意見やアドバイスをください

続きを読む

546閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    作文としてはすごくいいと思いますよ。 でもかなり嘘っぽいですよね。 > その問題点を共通認識とし仕事に取り組むことで店の士気が上がり、 問題点を皆が認識さえすれば問題は解決するもんですかね? 解決策を立てて実行しない限り、問題は解決しないと思いますが。 具体性がなさ過ぎですよ。そこが「作文」だなと思うんです。

  • ↓の方に同意です。実際にアルバイトをしていなくても書けそうな文章だな・・・というのが正直な感想です。 「お店が抱える問題点などが見えて来ました。」 問題点って何ですか?その問題を解決するために、どんな努力や工夫をしましたか?それらを具体的に書くだけでも、随分説得力が変わってくると思います。 また、会社が求めるのは、最終的には売り上げです。「活気のある職場」というのは、手段の一つに過ぎません。なぜ活気のある職場がいいと思うのか、書かないまでも、頭の中にその根拠を用意しておくべきです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

焼肉屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる