教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職について必要な事

就職について必要な事私は今、大学2年で芸術大学に通っております。 ずっと考えてはいるのですが、どこに就職したいのかまったく決まっておりません。どうしたらいいのかもわからず、毎日焦っております。ただ、勉強している芸術というより絵に関わったり、企画などをしたりしたいと思っております。 そこでどこに就職しても大丈夫なように勉強をしたいと思うのですが、どのような勉強をしておくと就職や仕事などに役に立つのでしょうか?どうか、教えてください!

続きを読む

137閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    大丈夫なように勉強をしたいとはすばらしいですね!頭が下がります。 大きな質問ですので、ピンポイントな回答はできませんが、一例としてお読みください。 *言葉使い(ありきたりですが、敬語。会社はお友達集団ではなく、損得関係や序列がありますから。) *新聞を読む(世の中で起っていることと無縁では社会人はダメです。日経新聞であれば企業1でも経済1でも良いので、その面を必ず読む。そうすれば、毎日のように×××企業の内容が出ていたり×××内容のことが記事になっていたりすることに気づき、それが一つの企業や内容を毎日追っていることになり、連載小説を読んでいるようで、読む面白みが出てきます。1面のトップ記事を読むことも重要ですが、トップ記事は分野等が毎日異なり、情報インプットだけで終わってしまい面白みはあまり生まれないというのが個人的実感です。) *職業や働くことの本を読む(いまの段階で色々読んで、知り悩むことはとても有意義。これを30歳や40歳でやってはあまり意義がないのでは。) *英語(会話だけでなく、書けるように。将来、英語力があることで仕事の幅が広がることがあるかもしれません。) *友達から誘われたあまり興味がないことにあえて参加してみる(新しい何かを発見するかも。) 「学生の世界」から「社会人の世界」への助走期間と考えて視野を広げて行動をすると良いのではないでしょうか。 もちろん大学の勉強もしっかりとやって、脳みそを沢山使ってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

芸術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

企画(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる