教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築士2級の取得と、ダンプ乗りの収入についての質問です。妹の彼氏なんですが・・・・。

建築士2級の取得と、ダンプ乗りの収入についての質問です。妹の彼氏なんですが・・・・。妹の彼氏の話なんですが、聞いてて疑問に思ったのですが本当かどうか本人に聞くわけにいかないのでこちらで聞くことにしました。 妹の彼は24歳で、建築士2級を持ってるそうです。(高卒で、大学は出ていません。専門学校は出てるかもしれません) 建築士の資格はかなり難しいと聞いています。24歳で取れるものなんでしょうか? 彼は、今現在建築士の仕事はしておらずダンプにのって砂利?など運ぶ仕事をしているそうです。 会社に所属しているのではなく、自営だそうです。 何トンだかはわかりませんが、ダンプ2台所有し先月は月収60万だったそうです。 若いころ、ヤ○ザやってたこともある・・・・ とか、 高校んとき甲子園まであと一歩だったんだ・・・ とか、私には話に無理があるようにおもうのですが、皆さんどう思いますか??? お恥ずかしいですが、妹の彼というのはネット上でして実際にはあったことないそうです。 なのでこれがうそだとしたら、姉としてははやく目を覚めさせたいのです。 皆さんの意見、よろしくお願いします。

続きを読む

815閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    2級建築士の受験資格は「大学(建築系)卒業」「建築系の高校卒で実務経験3年」「実務経験7年以上」です。 工業高校の建築学科を出て、3年働けば受験資格があたえられます。 ですので、24歳でも取得可能です。 あと、2級はかなり難しいというものではありません。頑張って勉強すれば取れます。

  • 今年2級を受けたものです。 (今年学科合格、今年実技を受け結果待ち) 2級は難しいです。 もし働いている方なら 2級を合格するためには3月ぐらいから勉強を始めます。 そのとき、勉強をするなら毎日仕事を終わってから寝るまで勉強をします。 建築士の試験は最低23歳、遅い方は22歳から受けられます。 学科合格率50パー 実技合格率50パーとしたら、 大体普通の人は3年で合格できます。 また、今年の2級合格がまだ発表されていないので、 その人は少なくとも きょ年合格したことになります。 なので、その人は最低23歳で合格したことになります。 その人がもし、早生まれなら、2級は1年で合格したことになります。 その場合、かなりあやしいと思います。 その人がもし、遅生まれなら、2級は2年で合格したことになります。 その場合、ちょっとあやしいと思います。 逆に考えるとその人は働きながら、1、2年で合格したのだから とてもすごい方だと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 2級建築士は専門学校でてれば20歳で取れます。 建築士法で未成年では取得できない(20歳からは取得できる)と決められているからです。

    ID非公開さん

  • 24歳で取れるものです。工業高校卒で実務経験をつめば最短で21で取得できます。 別段つじつまの合わない話はないと思います。893だったかどうかわかりませんが、 元ヤンキーでチンピラくずれなら多いと思いますよ。特にダンプ乗りなら余計に。 自営でダンプ2台所有ならほかにもう1人雇っていることになります。 人を雇ってまで仕事を請けているとは思えませんから。そのような人に使われているだけではないでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる