教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

金融業界に勤められている方に質問です。 将来、銀行関係か証券関係の職に就きたいと思っているのですが、普段どんなお仕事を…

金融業界に勤められている方に質問です。 将来、銀行関係か証券関係の職に就きたいと思っているのですが、普段どんなお仕事をされているのでしょうか?非常に気になります。また金融業界というのは職としてはやはり安泰なのですか?私のイメージは将来安泰で収入もよろしいというのがあるんですが、実際どうなんでしょうか? 一方で金融業ならではの辛いお仕事とかもあるとおもいますが、ここが辛いまたはここは面白いというお仕事も教えていただきたいです。 最後に金融業への就職を目指すに当たっての心構えも教えていただければうれしいです。

補足

anaehoomalubayさんへ 回答ありがとうございます。 確かに銀行業と証券業をいっしょのように思ってました。というのも、両者の仕事内容の違いというものが“銀行業”と“証券業”の本質の違い程度しか認識しておらずどちらも“金融業”として括っていたのでそういった発想に陥ってしまいました。 ですので、私が知りたいのは企業の中で一個人が携わる仕事について具体的に何でも良いので教えていただきたいです。

続きを読む

613閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    漠然とした回答ですが・・・仕事内容はさまざまです。営業もいればバックオフィスもいますよ。辛い面白いもさまざまでしょう。 金融だからといって安泰ではありません。消費者金融は間違いなく大変です。メガバンクだってG20や政府の政策次第ではどうなるかわかりません。 収入は30歳を過ぎてから(おそらく質問者様がイメージされている)よろしくなってくると思いますが、大手と地銀や中堅どころの証券ではだいぶ異なります。 心構えも、金融業特有の心構えは不要です。業態によっても異なりますし、さらには、各社個別の社風によっても異なります。 ただ、「金融の仕事を通じてどう社会貢献したいか」は、しっかり考えておくとよいかとおもいます。(失礼ながら、銀行と証券をいっしょくたに見ていることから、そういった印象を持ちました) <補足拝見しました> 「企業の中で一個人が携わる仕事」の意図するところが不明瞭ながら、とりあえず、入社すれば誰もが営業することになるとおもいます。金融商品を個人なり法人なりに買ってもらうお仕事です。 職務自体は他業種の営業と大して変わりませんが、扱う商品がカネ絡みだけに、より慎重な進め方が求められるのは確かです。 回答になっていない気もしますが・・・ご参考までに。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる