教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ITに就職するのと、小売、外食に就職するのどっちがいいか。

ITに就職するのと、小売、外食に就職するのどっちがいいか。中小ITパッケージソフト会社に就職するか、メガネ店などの小売、あるいは喫茶店などの外食に就職するかは、給料、激務度、将来性、結婚できるかどうか(重要)、など様々な観点から、どちらがお勧めだと思いますか? 人それぞれですが、みなさまならどちらを選びますか? ご意見お待ちしてます。

補足

こんばんは、回答ありがとうございます。 どれくらいの規模の会社か教えていただけませんか?

続きを読む

7,876閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    IT業界は資格に応じて給与に報奨金をつけてくれる会社が多いIT業界に就職したほうがいいです。 (ITも会社によりますが ただしITブラック企業で悪名の高いトランスコスモスなどは、小売・外食並みに給与がネックになる上に、残業代が出ない会社のところもある) 小売・外食に関しては給与がネックになる上に、残業代が出ない会社がほとんどですので・・・・・・ IT業界の優良企業度については規模に関係なくIT業界総合就職偏差値ランキングで決まります。 できれば就職偏差値52以上の企業に就職するほうがいいに決まっています。 http://jobranking.sakura.ne.jp/industry/it.html IT業界総合就職偏差値ランキング ━━━━━━━━━━━━(Sランク:神の領域) ━━━━━━━━━━━━ ランク 企業名 年齢 年収 勤続 特徴 S 70 [Google] ---歳 ---万 --年 ━━━━━━━━━━━━(Aランク:一流企業) ━━━━━━━━━━━━ A 67 [Oracle] 36.7歳 873万 5.1年 Sun買収 A 63 [accenture] ---歳 ---万 --年 30歳まで残れるのは半数以下。 A 63 野村総研 37.0歳 1173万 11.1年 テラ激務。この業界でも別格。 A 63 日本IBM 40.4歳 ---万 15.1年 A 62 NTTデータ 35.8歳 807万 12.3年 残業30~120時間。SI業界の頂点。 A 62 [SAP] ---歳 ---万 --年 A 62 [Cisco Systems] ---歳 ---万 --年 A 61 日立製作所 40.0歳 748万 18.3年 A 61 アビームコンサルティング ---歳 ---万 --年 NEC系。 A 61 [日本HP] ---歳 ---万 --年 A 60 NTTコミュニケーションズ ---歳 ---万 --年 A 60 NEC 39.8歳 747万 15.8年 A 60 富士通 40.7歳 810万 17.9年 激務。残業70~160時間。 ━━━━━━━━━━━━(Bランク:優良企業) ━━━━━━━━━━━━ B 58 大和総研 35.3歳 ---万 9.8年 大和証券グループ向けの仕事。 B 58 日本ユニシス 42.3歳 840万 14.3年 三井物産系。 B 58 新日鉄ソリュ 37.0歳 811万 11.0年 内販1割、外販9割。 B 57 日本総研 37.5歳 ---万 --年 三井住友FG向けの仕事。 B 57 CTC 35.8歳 756万 9.5年 平均残業80時間。 B 57 みずほ情報総研 39.1歳 ---万 15.5年 みずほFG向け6割、外販4割。 B 57 ISID 37.3歳 811万 9.8年 B 56 住商情報システム 36.3歳 721万 10.3年 内販3割、外販7割。 B 56 大和総研BI 35.3歳 ---万 9.8年 大和証券グループ以外の仕事。 B 56 NTTコムウェア 41.5歳 ---万 ---年 平均残業15時間。 ━━━━━━━━━━━━(Cランク:一般企業) ━━━━━━━━━━━━ C 55 フューチャー・アーキテクト 31.8歳 787.6万 3.7年 体育会系の社風。 C 55 NECソフト 37.2歳 670万 13.9年 NECが受注した案件を振り分けるのが仕事。 C 55 日立ソフト 37.5歳 677万 14.5年 日立系その1: ソフトウェア開発に強み。 C 54 MUIT ---歳 ---万 ---年 三菱UFJ銀行系3社を統合。内販100%。 C 54 農中情報システム ---歳 ---万 ---年 内販100%。 C 54 JEIS 36.5歳 ---万 ---年 JR東日本向けのシステム開発。 C 54 ニッセイ情報 35.0歳 654万 9.8年 内販6割、外販4割。 C 54 富士通FIP 38.0歳 740万 14.8年 C 53 東京海上システムズ ---歳 ---万 ---年 内販100%で超まったり。休み取れまくり。 C 53 JSOL 37.4歳 ---万 --年 日本総研とNTTデータの子会社。 C 52 日商エレクトロニクス 38.2歳 727万 12.6年 双日のIT事業の中核的存在。 C 52 ネットワン 34.9歳 725万 5.0年 ネットワーク最大手、一応は三菱商事系。 C 52 パナソニック電工IS 37.0歳 755万 5.8年 関西地盤。 C 52 東洋ビジネス 35.5歳 745万 4.5年 東洋エンジニアリング子会社。 C 52 リンクレア 34.7歳 803万 10.5年 旧ビーコンシステム。 C 52 NTTソフトウェア ---歳 ---万 ---年 パッケージ開発に強み。平均残業20時間だが年収低い。 C 52 NTT-AT ---歳 ---万 ---年 ネットワーク等に強み。残業少ないが年収低い。 業界別激務度ランキングでも他業種に比べて小売、外食は底辺の位置にいます。 業界別激務度ランキング http://jobranking.sakura.ne.jp/sougou/gekimu_money.html

  • 私はIT業界に勤めていますが、この業界をおすすめします。 小売・外食に関しては給与がネックになってきます。 というのも、残業代が出ない会社が多いと思うので・・・・・・ (ITも会社によりますが) IT業界は資格に応じて給与に報奨金をつけてくれる会社が多いです。 結婚については人それぞれになってしまいますが、 結婚後のキャリアについてはITをおすすめします。 外食や小売は資格がありませんよね? ただ、ITは資格取得などによっては転職しやすい業界です。 どこにいってもある業界ですから・・・・ なので、質問者さんが結婚して、もし転居するとなった場合でも、 新たな地で再就職ができるのはIT業界だと思います。 残業について。 これも会社によりますが、 小売・外食は店の開店時間、閉店時間がありますよね? 実動八時間などと書かれていても、けっきょく閉店はそれ以降になったりすることもあり、 結果として残業せざるをえない状況に陥りやすくなる可能性があります。 ITも会社によって残業や激務かどうかはありますが、 基本的に「仕事が終われば帰れる」んですよ。 なので、効率よく仕事を進めれば終わります。 ちなみにうちの会社は激務ではありません。。。 あくまでも私個人の意見です。 ※補足質問ありがとうございます。 私の勤める会社は社員が30人程度です。 半数以上が出向という形です。(システムを依頼したお客様のもとで開発する) 大手の企業に出向にいくと、特に残業は少ないと感じます。 いろいろと、世間の注目をあびやすいので・・・

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

喫茶(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

喫茶店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる