教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気数学の勉強法について質問です。

電気数学の勉強法について質問です。第一種電気工事士と電験三種取得の為に電気数学の勉強を始めたいのですが、受験勉強の科目を絞るために高校一年の時に数学の勉強をやめてから全く数学に触れておらず、中学の数学の内容もあやふやです。電気数学の本を見ても内容を理解できません。中学から数学の勉強をし直した方がいいのでしょうか?だとすれば、なにか良い勉強法や参考書ありませんか?

2,151閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    これから第一種電気工事士と電験三種の両方の勉強を初められるのなら、電験三種の方が試験が先ですが、第一種電気工事士を先に受験されたほうがいいかと思います。 第一種電気工事士の方が難易度が低いのと、電験三種の試験内容を少しカバーしているので、段階を踏みやすいからです。 第一種電気工事士ですが、テキストはオーム社が一番わかりやすいです。たまに回答が間違えていたりしますが、電気書院などに比べれば断然取り掛かりやすくなっています。 使った本は①【第一種電気工事士試験突破テキスト 筆記試験編】と②【第一種電気工事士全問題・解答集】の2冊です。 個人的な勉強方法ですが、①テキストを簡単に2回読みます。理解できなくてもサラッと読みどこにどんな内容のものが載っているか把握します。 その後、年度の近い順より②過去問題をやります。最初のうちはよく分からないと思いますが、分からないときはすぐ①テキストを開きます。2回読んでいればどこに何が書いてあるのか一発で開けます。この①テキストでも解けなかったところがあれば電気数学の本を読みましょう。 そして②過去問題も2回やります。1回目はテキストを見ながら、2回目は覚えているかの確認です。 後は最終確認で過去問題であまり出なかったところを読んで仕上げです。 合格であれば、翌年に電験三種を受験しましょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 電気工学専用の計算だけ載ってる本があります

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電験三種(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる