教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニで働いている店員です。最近宿題が出されました。 内容はタバコのカートンの誤差がでるため、①なぜ誤差がでるのか②…

コンビニで働いている店員です。最近宿題が出されました。 内容はタバコのカートンの誤差がでるため、①なぜ誤差がでるのか②その対策は という内容でした。 一緒に考えて頂けないでしょうか? お願いします。

補足

質問内容に補足します。 棚卸しをして、カートンの数が足りなかったようです。 分かりづらくてすみません。

続きを読む

5,179閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    煙草を扱っているコンビニってことですよね。 誤差とは、仕入れ数-販売数ー在庫数=0にならないと本来いけないはずが、 在庫が足りないということですよね? 誤差の原因として私が働いているコンビニでは、以下のように考えているようです。 (なので、業務の中で気をつければ直ることは口うるさく注意されます。) 1、万引き(店員も含めて) 自分の働いてるコンビには店頭に煙草を客側からも取れるように什器がある為、客側の万引きが考えられる。 (カートンを崩して置くので。) 店員が見つからないようにカートンごと万引きしていることも考えられる。 2、打ち間違い 質問者様のコンビニがどのような形で煙草を展開してるかわからないですが、 どちらにしても、カートンも什器に並べるときにカートンを崩して並べると思いますので、それを前提にして。 煙草は似たようなパッケージが多いので、リピートで打つと間違えてることがある。(らしいです。) ※自分ではわかんないミスなんですが、よくあるみたいなんです。 単純に4個の所をリピートで3個で打ってしまった。10回のミスで1カートンのマイナスです。 それと、煙草は複数買いする人が多く、煙草を吸わない店員さんだと混乱しやすいので、 例えば本当はマイセン4個、マイセンライト2個なはずなのに、リピートでマイセン3個、マイセンライト3個と打ってしまった。 その場合、数は変わりませんが、そのミスが10回重なれば、マイセンは1カートンのマイナスとなります。 単純に打たないで袋に入れてしまった。 煙草って他の品物をレジに打ち込んでる時とか、袋に入れてる時に、お客さんが「○○1個。」って言ってくることが多々ありますよね。そういうときに、レジ打ってる人と袋詰めしてる人がいると、だいたい袋詰めする人が取ってレジの人に渡しますよね?その時に、連絡不足で打ってないのに入れちゃうことがあるみたいです。 3、紛失 煙草什器に入れる時に、カートンを崩して入れますよね? その時に、入りきらないと、1個とか2個バラバラの状態で保存することになります。 その辺においていると、いつの間にか、なかったりして・・・ でも、だれも片した記憶がない・・・という事態になってたりします。 誰もとってないので、店のどっかにはあるんでしょうが・・・ 対策ですが、 万引きに関しては、レジ付近に誰かしらいるようにすること。が、お店の決まりです。 シフト上どうしても難しいことも多々ありますが。。。 打ち間違いに関しては、しょっちゅう注意されてます。 (やってる、やってない関わらず、注意というか気をつけてねという感じで。) 煙草は面倒でも、1つ1つ確認して打つこと。 リピートは使わないこと。数が多い場合は、×(かける、乗算)を使うこと。 袋詰めの人がレジの人に渡す時は必ず「お願いします。銘柄+何個です。」と言って声かけしてから手渡しすること。 手渡しされたら、すぐに打ち込むこと。 3の紛失については、数があわないことの直接の原因かはわかりませんが、 しっかりと管理をするという意味合いも含めて、 カートンを崩した時に、什器に入りきらない煙草は入れない。というルールがうちのコンビニにはあります。 3個以下にならないと入れてはいけない。となってます。間違えてカートンを開けてしまった場合は、バラを入れる専用の箱がありそこに入れて。メモ帳にメモを残しておく。使ったら消す。 お役に立てるかは、わからないですが、私が働いているコンビニはこんな感じです。

    1人が参考になると回答しました

  • 一応考えられる可能性としては、 ・入荷時の検品をちゃんとしていない ・販売時にレジで数を間違えた ・客による万引き ・内引き(店員による万引き) などが考えられますが、オーナー(店長)はたぶん内引きを疑っているのでしょう。 タバコのカートンはお客様が自由に手に取れるところには無いですよね? 販売時にカートンの数を間違えることも普通はありえない。 入荷数の間違いもめったにあることではありません。 宿題の真意は、内引きしている店員を知っていたら教えて欲しい、ということだと思います。 質問者様に心当たりがなければ、上記のことを参考に適当に書いておけばいいと思います。

    続きを読む
  • 考えてみたいのですが質問の意味がまったくわかりません。 「タバコのカートンの誤差が出る」とはどういう意味ですか? 銘柄によって売れ方が違うということですか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる