回答終了
行政書士試験について 30代女です。 お恥ずかしながら過去に行政書士は、資格の学校や通信講座お金だけ払って・・ことごとくドロップアウトしています。ゴールが見えなくて割と初期の段階で諦めてしまうのと、コツコツやることがどうにも苦手です。どうせ自分はだめだろうと思ってしまいます。 次は独学で参考書を買って勉強しようと思います。 一応法学部出身ではあるのですが・・ろくに勉強していなかったので・・ 現在メンタルの不調で仕事はしていません。時間はいっぱいあります。 おすすめの勉強方法はありますか?おすすめの参考書も教えていただけると嬉しいです。
145閲覧
今年の8月から勉強を始めて、試験で択一が180を超えたので…恐縮ながら合格した前提でのお話をさせていただきます。 期間は短いですが…色々試して有意義だったもの、無意味だったものを含めて書きたいと思います。 法学部ではありませんが、2002年に公務員試験(国Ⅱ等)を合格するくらいに勉強しましたが…当時は違憲判決も今の半分以下ですし、民法行政法もかなり違うし、試験で問われるのも微妙に違ったりと…初学者に近い感じでの勉強開始でした。 結論からお話します。 ①テキストを徹底的に読み込む 予備校の授業と同じ内容です。過去に受講されてたり(5年以内)すれば、結構さっくり行くと思います。 ②一問一答を一冊100%できるようにする どの出版社でも基本的には大丈夫かと。×ならどこが違うか理解するまで頑張ります。この段階が一番時間がかかるかと。7割当たらなければ(適当にやっても5割で当たるので)①に戻る ③模試、過去問(ウォーク問)等をやり込む 前の②までしっかりこなせば、最低6割(記述を除く)が取れると思います。記述は中々点にならないと思いますが、しっかり解き方のコツとかを自己採点しながら模索してください。 ④記述対策の問題集をする これが総ざらいの点検になると思います。 一応…模試(本屋で売っているもの)や問題集等を購入するのに2万円程度の予算は確保した方が良いと思います。 次に意味が薄かったもの 【条文読み】 条文は大事ですが…大事な条文はどのテキストにも書かれていると思います。 別途六法と睨めっこしても…と思います。 本当に条文と睨めっこするのは代執行法くらいで、他はテキスト内の条文と睨めっこするので良いと思います 【判例六法】 ①~④をがっつりやって、模試とかでも220点とか確保できれば追加で読むのには良いと思います。大事な判例はテキストや模試に出ています。(最新の判例チェックの為にも模試は大事) 【多数のテキストに手を出す】 大事な所は共通…他は各予備校のヤマもあるので…とりあえず1冊完璧が優先。二冊目はそれが終わってから。 お勧めテキスト等について テキスト 合格基本書(LEC) 過去問 ウォーク問(LEC) 一問一答 早稲田経営出版 TAC 模試 TAC LEC 体調不良の時は勉強チャンスですよね^^ 私も体を壊した期間を利用してました♪ ※ここからが参考… 勉強前に公務員試験の貯金で何とかなると思って、去年の問題をやったら120点(内一般教養40点) ①終了時で模試に手を出したら120点(伸びてない):8月 ②終了時は160点程度:9月下旬 ③まで終わって180点:十月上旬 直前期で模試が220点くらい取れるようになりました。 (ファイナル模試等) 勉強に費やした時間 テキスト(予備校授業)100時間(2倍速聴講だったので200時間分の授業) 一問一答 150時間 過去問等 100時間 記述対策 50時間 判例集等の読み物 50時間(あまり意味が無かった…読んでも判例はありすぎて知っている判例が出るとは限らないし…)
< 質問に関する求人 >
行政書士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る