教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

常識知らずですみません 履歴書の書き方なんですが、職歴の欄にはアルバイト・パート歴も書いた方がいいのでしょ…

常識知らずですみません 履歴書の書き方なんですが、職歴の欄にはアルバイト・パート歴も書いた方がいいのでしょうか? 自分はフリーターなんですが バイトを転々としていて 就職したことがないので 書く事がないんです・・ 教えていただけたら嬉しいです

続きを読む

982閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    質問者様が希望する応募職種がアルバイトなのか正社員なのかで変わってきます。 通常、正社員を希望する、いわゆる就職の場合。アルバイト経験っていうのは書かない事が多いです。アルバイトはあくまで非常勤雇用なので正社員とは責任範囲も職務範囲も違いますので。一般的に言われる『社会人経験』が未経験っていう事になります。 しかしながら、今まで経験したバイト職種の中で次に面接を受ける企業と同じ業種業態なら、堂々とアピールしてもいいかもしれません。相手先企業だって何も知らずにいきなり社員で来られるよりは多少を経験を積んでいる人間を採用したがるでしょうから。 逆にアルバイトの場合、採用する点で特に気にされるのは経験したバイトの職種の多さよりも、むしろ『勤務年数』です。 あまりに短期間にコロコロとバイトが変わっていたりすると、『この人、どの職場でも長続きしない人なんだなぁ』って悪い印象を持たれやすいです。そこで、質問者様は今まで色々なバイト先を転々としてらっしゃると書いてますが、一番長続きした職場をピックアップして記入していけば問題ないと思います。 あと自分が書いた職歴に関しては『どこで?何を?どんな仕事内容だったのか?退職した理由は?その職種を経験して学んだ事は?』をハッキリ言える練習はしておいた方がいいでしょうね。意外に質問される場合がありますので。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる