個別的な回答は差し控えるか悩みましたが… 私は8月から勉強を始めましたので、常に追いかけ2倍聴講だったので、他の方から遅れて講義を受けていた者なので… もしも私が知っているコメ主さんなら、非常に優秀な受験生だと記憶しています。当日の体調が悪かったのかなぁ…と思ってしまうくらいに… 私も先ほど成績診断を確認しました。 その結果としてのお話ですが、ここまでの話でピンと来なかったら見当違いな話になるので無視してください。 私が追いかけ講義を受け始めた頃には、ここから3カ月でコメ主さんくらいに理解が進むのかと不安になりました。そして講義の最終版まで私の受講が追いついた時に、コメ主さんに実力が追いついてないと不安になりました。 そのくらいに、勉強不足・知識不足とは無縁な方だと思っています。 最初に厳しい意見を申します。 試験後も色々と新しい勉強(司法書士)を始めながら、情報収集もしていましたが、自分の記述の採点は甘いと感じました。自己採点が18点のところで、24点付いていました。細かい内訳等が分からないので、予備校がどのように採点したかは分かりませんが、甘いというのが正直な認識です。 なので、結果待ちとしては厳しい心境なのは分かりますが、覚悟を持たれた方が良いのかもしれません。 その上での話です。 同じ講義を受けていたという経験等を踏まえた話をします。 ※私の結果を伝えるのが参考資料としてなので、不快に思われるかもしれませんが、法令択一136記述24一般52です。 非常に良い講師だったと思います。決してハズレではありません。 ただ、講義の内容で重点を置いた部分が今回の試験に対して不向き(悪く言うと外れてた)のは間違いないと思います。 また、多肢選択の対策が薄かった事や、記述の予想も外れていました。 特に民法は講義で薄い所が出たなぁ~という感じです。 酷い事を言っている気がしますが、薄かっただけで授業ではフォローはありましたし、単に覚えさせる授業ではなかったので、良い講義なのは間違いありません。 その上での話です。 記述抜きで152点との事ですが、一般知識が32点とか…足を引っ張っていると推察いたします。 コメ主さんに基礎的知識が欠けているとは思えません。 他の資格も考えているなら、そちらの勉強を進めても良いと思います。 もし不本意な結果でも、来年の試験前に復習と追加インプットをすれば良いのではと思います。 それでも不安なら、復習や他の仕事や生活に活きるように判例六法的なものを読み物にするのが良いと思います。 もし…私の邪推が正しければ、政治史経済史の本を1冊読んでおいたり、最低週2はコンビニで新聞を買って熟読する(日月を除く)のが良いと思います。 一番言いたいのは、法令に関するインプットが足りていないとは思えないので…それを今から繰り返す必要はないという事、予備校の診断について私は甘いのではと思ったことです。 最後に繰り返しますが「何言ってんだこいつ」と思ったら無視してくださいw
< 質問に関する求人 >
行政書士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る