教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

海運業界に転職を考えております!宜しくお願いします!コイン500枚です!

海運業界に転職を考えております!宜しくお願いします!コイン500枚です!私、2009年4月入社の社会人1年生です。 業界は製薬業界の大手3社のうちの1つの営業と、海運業界には縁も所縁も無い業界ですが、転職を考えております。 そこで皆様にご質問です。 Q1.実際、社会人1年目での転職というものは採用にあたって大きなマイナス 材料になるのでしょうか?? Q2.陸上職を希望しているのですが、海上職に比べ倍率等はどのくらいのものなのでしょう?? Q3.行くなら私も海運業界大手3社、外資トップメーカーを目指しているのですが、やはり学閥や、キャリア、資格は必須でしょうか? Q4.英語は入社後では間に合わないでしょうか? TOEIC持ってる、ないで採用の差はありますか?私、一刻も早い転職を考えております。 Q5.陸上職の場合、転勤やどのくらいの頻度であるのでしょうか? また、勤務地は5大都市or海外と聞いているのですが実際田舎等はあるんでしょうか?? Q6.陸上職とはどのような仕事を指すのでしょうか?? 年収・福利厚生はどの程度なのでしょうか?? 私、真剣に考えておりますので、小さなことでもアドバイス頂けたら非常に助かり感謝します。よろしくおねがいします。

続きを読む

5,877閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    結論から言います。 まず英語は必須中の必須です。 また学閥もあります。(ウチの教授曰わく超がつくエリート大学しか入れない業界) 1年目ということは第2新卒ですが、企業のホームページに募集しているかが載っています。 最低でも今の企業で英語を勉強しながら頑張ってから受けることをお勧めします。 転職回数が増えれば増えるほど不利になりますので… また製薬会社とは難易度も倍率も桁違いなので今の会社に入るのに苦労したのであれば厳しいかもしれません。 とても厳しい言い方になって申し訳ありません。

  • 邦船三社を目指されていますか?まずN社はかなり学閥が強いです。他は私立の外大でも入れる感じでした。TOEICは800程度が足切りだったと思います。陸上職は営業、船のオペレーションの事務などがあります。営業の男性は、確かに海外駐在が多いですよ。

  • 二、海上にしろ陸上にしろ倍率は高いというか海運トップ3はかなり募集が少ないはずです。 三、ちなみにNo.1の郵船は東大以外受け付けないって噂を聞きました。 四、TOEICは800点以上って書いてあるのを目にしますよ。 リクナビNEXTとかに書いてあると思います。 六、仕事は営業とかだと思います。 会社によっては定期メインとかスポットメインとかって話もあるのでスポットメインの会社なら営業が大事ですよね。 年収は40代半ばで1000万前後って書いてあります。

    続きを読む
  • 新卒で海運会社に行った事ありますが、エントリーシート見て行きたくないと思いました。 家族の仕事をしつこく聞いてきます。 海運会社って人気あるんですか? 海運運賃に業績が連動している経営能力の低い業種だと思いますが。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

製薬(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる