回答受付中
12/1に日商簿記検定3級を受けます。文系短大生です。 知識皆無の状態から勉強を始めました。 現在も勉強中ですが、なかなか危うい状況です。元々成績は中の上か上の下辺りなのに数学はクラスの誰よりもできないというくらい、数学が苦手な者です。 暗算するスピードとか、計算するだけなら得意ですが、文章問題を読み解き、この問題の時はこの計算をする、という感じで毎回変わる感じが苦手です(文系なのに) 日商簿記もその関係で、勘定科目がややこしくない仕訳は簡単ですが、応用が何度問題を見て解説を聞いても全く分からず耳に入ってこないです。 当日までベストを尽くす所存ではありますが、落ちた場合はもう諦めようかと思ってきてしまっています。 というのも、短大生ですのでもう時期就活に動かなければなりませんし、早いですが卒論も12月から始まります。また、12/20に日商PC検定3級があるため、そちらに力を入れたいです(そちらの方が得意)。 大学の試験も迫っていますし、それと別に毎授業の課題とたまに出るレポートにも追われています。毎日のスケジュール的にも独学で資格取得をするには時間を取るのが難しいです。日商PC検定3級は大学の授業で対策があるので大丈夫です。 それ以外にも情報処理士を今年の春に取得する見込みがあるので、簿記は無理だったら諦めようかなと、、(無の状態よりは大まかな知識はついた、と思って) さらにもう1つ理由として、睡眠時間が削れて病んできた、それにより大学の講義に眠ってしまい集中できない、趣味の時間が減りストレス、等があります。 一応希望職種は、 一般事務(OA事務)、大学事務、受付、自立支援ホームの職員等です。人を支える仕事です。 最初は大雑把に事務と言っていましたが、経理希望では無いのでいいかなと、、 受かりたい気持ちも山々ですが、もし落ちてしまったら、諦めて別のことに集中してもいいでしょうか、、
28閲覧
日商簿記検定の3級に合格するまでに必要な勉強時間は60〜100時間です。これは予備校の授業時間をもとにして私が弾き出した数字です。 (最近私のこの回答を丸ごとパクって回答している人が存在しているのでここで改めて釘を刺す意味で書いておきます) 日本商工会議所の簿記検定の問題は商業高校生らが受験する全商簿記検定や専門学校生らが受験する全経簿記の問題とは異なり、初学者には読解力を養成する時間が別に必要になります。 つまり個別問題ばかり解いていてもいきなり本試験レベルの問題は解けるようにはならないので、それ専用の答案練習のトレーニング時間が必要になるという事です。 もちろん60〜100時間は出題論点である知識の理解や仕訳の理解に含めて上記の答案練習の時間も含めた時間なのですが、人によってはこの答案練習の時間を多めに必要になる人もいます。 いまは就職を控えて本当に大切な時期ですね。 まずはこの時間を捻出できるかどうかを真剣に考えてみた方がいいです。もし無理なら残念な結果になってしまった時のショックがありませんから最初からやめておいた方がいいです。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る