教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試験勉強について質問 行政書士試験と会計士試験突破したことありそうな人いますか、 登録は会計士取れてしまうとどちらも登録…

試験勉強について質問 行政書士試験と会計士試験突破したことありそうな人いますか、 登録は会計士取れてしまうとどちらも登録できてしまいますが 行政書士をまずは取ろうと思っていますそこで会社法が重なっていますが 会計士試験のあしべつ問題集使っても問題ないですか?

続きを読む

67閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    公認会計士の難易度は行政書士の比ではありません。 商法会社法は会計士の勉強をしていれば、行政書士の為に勉強する必要はないかと。 行政書士の商法会社法は基本的に会社設立(今年は珍しく出ませんでしたが)や、商法総則、難しい部分でも各種会社に置かなければならない組織程度です。 行政書士は300点のうち180点で合格します。 そのうち商法会社法の点数は20点しかなく、一般的に12点確保で、他で点を稼ぐのが一般的です。 行政書士の試験で憲法はかなり難しい部類になりつつある傾向がありますが、民法は司法書士より浅い知識で対応できますし、商法会社法は会計士が最初にサラっと習う範囲です。 会計士の問題集を使っているのであれば、商法会社法は勉強せずに、民法を選択してなければ民法、何よりも行政法を勉強する事をお勧めします。 現在の行政書士試験が簡単とは申しませんが、商法会社法の対策は不要と思います。会計士同様に、手形小切手に関する問題も過去出たことが無いと思いますし…

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる