教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

先月から電気施工管理士に転職した者です。高卒で、建築や建設の仕事はもちろん、電気系の仕事も未経験で素人です。

先月から電気施工管理士に転職した者です。高卒で、建築や建設の仕事はもちろん、電気系の仕事も未経験で素人です。資格をとって施工管理士として一人前になろうと意気込んでいたのですが、上司から未経験ならまず第二種電気工事士の資格をとった方がいいと言われました。基礎知識も何もなかったのでとりあえず勉強しようとテキストを買って勉強を始めてみたのですが、全く理解できないです。 理解しようと努力はするものの、意味のわからない記号や言葉が出てきて細かいところの説明が不十分のまま例題や練習問題に入ってしまってます。 他の知恵袋でも調べたのですが、資格を取るだけなら過去問の答えを丸暗記で合格できると書いてありましたが、仕事で活用できるように内容も理解したいと思いテキストを買いました。ですが何回読んでも理解できなかったのですが、これはぼくが理系に向いてないとか、センスがないとかなのでしょうか、 それともテキストに問題があるのか、勉強する順番を間違えているのか、教えていただきたいです。 おすすめのテキスト本や、おすすめのyoutubeチャンネルなどもありましたら教えて欲しいです。

続きを読む

139閲覧

回答(6件)

  • 先ずはこの仕事はどんなもんなのかを知る事だと思う、二種を取得しろって上司が言ってる事はそんな感じだと思うけどな。 試験勉強だって多少は頭に残るが、大して役立ちやしないので現場を数こなす内に仕事に活きた事を学んで行くんです、施工管理技士として一人前に意気込んでるなら戸口で迷ってどうするの?二種程度で躓いてたら施工管理技士として遣って行けないよ。 訳有りで小5で学力が止まってる私かて受かる試験ですので高卒が理解出来ない訳が無いんだよ、理解出来る所から入って行き徐々に理解出来ない所を勉強して行けばいいんじゃない、来年上期まで時間はたっぷり有るんだからさ焦らずに遣って行きましょう。

    続きを読む
  • 参考書みてもわからないということであれば、中学、高校の理科や物理の電気の分野の復習からですかね… 私は第二種電気工事士を昨年取り、今年は電験三種を取ろうかと思いましたが、電気の理論部分の理解不足を感じ、高校物理の電気の復習から始めました。 YouTubeの家庭教師のトライの無料動画で地道に復習中です。

    続きを読む
  • ホーザンのYouTubeはわかりやすくて勉強になりました!おすすめです。

  • 第二種電気工事士の資格をとった方がいい ・・・これは電気理論も工事内容・法規 も理解してくださいでしょう。 このため丸暗記で合格など、発展性少なく全く役に立ちません。 まず慣れること・疑問を持つこと・調べること・理解することです。 これが前向きに進められるためには、電気に・工事に興味・疑問を 持つことのようにも考えます。 方法的には ジグゾーパズルの組み立てに似て、日々眺め特徴認識です。 部屋中に、関係写真・問題・回路図とうとうを、周囲の壁・トイレ内 タンスの横・ドアの横・机の前とうとう目の付くところに張り出し 考え、理解か調査・・・3回もやれば理解可能でしょう、後はリピーターです 私高卒元電工ですが、電工2種、次電験3種、次2種、10年後は1種も 合格です。2種・1種は口述試験も有、理解の上に説明能力も問われました。 20年後には技術士の電気・電子、総合技術監理にも合格できました。 何でも毎日・日々努力していれば着実に理解力も前に向かっています 理解中心で頑張って、実力ある電気施工管理士1種目指してください。 最初はみなシロートからのスタートです!! 以上

    続きを読む

    そうだね:1

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる