教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

電気工事士の仕事やその仕事の魅力や大変さなどを教えてください。

電気工事士の仕事やその仕事の魅力や大変さなどを教えてください。私は電気工事士2種の実技試験を控えてるものです。取り敢えず、DIYや車やバイクが好きで何となく勉強を始めた電気工事士の学科は合格点ちょうどで受かり、電気工事士そのものにも興味が出てきました。 しかし、ハローワークで仕事を見ても高卒でかつ45歳まで未経験者歓迎などの求人が多くて「ブラック業界なのでは」とか「職人的な人が多くてそんなに人が辞めていくのか」「手先そんな器用じゃないけどいけるかな?」みたいな感じになっていますが実際電気工事士の仕事はどんな人が多いですか? 私は数学はそこそこですが物理は全然(生物選択)だったので学科の問題もほぼ丸暗記で運良くだったのですが実際の仕事で困りますか?

続きを読む

84閲覧

回答(5件)

  • 電気屋の仕事内容は一言で言うと何でも屋、電気工事だけをしてる訳じゃないから大変ですね。 実家の話なら二種に受かった所で何も出来ないし分からない、試験で覚えた事が全てじゃないしので電気工事士としてスタートラインに立っただけの人と思う、だから貴方が言ってる後で困りますか?じゃ無くて何も出来やしない新人を当てにはしませんので心配はしなくても大丈夫。 オマケにブラックと書いた人はこの仕事は向かないよ、何を基準としてブラックとみなすのか知らないが休みが少ない、残業が多いなどをブラックとみなすならば無理です、金さえ払ってくれるなら良いと思うなら電気屋に来なよ。 魅力か?人それぞれだから何ですが、自分が携わった現場や建物がこれから何年も残り、色んな人達の役に立っていく事、自分の腕次第で稼ぐって事だから実務経験を積めば独立も出来るかな、物作りってそういう感じですからね。

    続きを読む
  • 現役電工です。 趣味で電気工事士の資格を取得されるのは良いと思います。 ただ、電気工事士の資格試験だけを見ると、実技は机の上で黙々と配線繋ぐだけの作業なので、一見楽な仕事と勘違いされる方が多いようで、離職率も高いのかもしれないですね。 まず、民間工事が多い電気工事業者はブラックが多いです。 不定休⇒休日しかできない工事も多々あるため、社内カレンダーは意味がありません。 夜間工事や店舗改装等の突貫工事では、徹夜工事もあります。 設備工事の場合、元請けがクソ工程組むとしわ寄せは全て設備に来ます。 また、配線・結線・機器取付といった電気工事らしい仕事は作業全体の3割程度で7割は配管等の仕込作業になります。 構内配電線路でいえば、電柱の建込や地中埋設配管の管路掘削、ハンドホール設置等の土木工事が殆んどです。 キュービクル・エアコン・発電機等では基礎工事も必要となってきます。 また、RC造の現場では躯体への打込配管やボックス・インサート・スリーブ管仕込が必要となりますし、大規模な工場や施設ではラックやダクト工事から露出配管工事等の設置が多々あります。 それら全てを覚えて1人前になるには、かなりの年数を必要とします。 木造住宅にしても、真壁と洋室で仕上りが違いますし、在来工法と2×4工法では構造を理解していないと、マトモに配線できません。 とにかく覚える事が多い職種なので、学校で習う知識は小学校レベルの計算とオームの法則以外はどうでもいいですね。 他の回答にもありますが、パワハラは多いです。 設備工事の場合、建築業者の中では立場的に底辺なので、建築業者の現場監督がクソだと振り回されます。大工や鉄筋工や内装工とは最低限上手くやっていないと苦労します。 会社の上司だけではなく、公共工事の現場監理の場合は、役所担当者や施設担当者からのパワハラもあります。 メンタルがそこそこ強くないと勤まらない職種と言えます。 あと、第2種電気工事士の資格さえあれば良いと言うわけではなく、自家用電気工作物の工事も必須なので第1種取得も必要となってきます。 公共工事を手掛ける業者であれば、電気・電気通信・管の各施工管理技士や消防設備士の資格も必要ですし、作業員であれば高所作業車やクレーン・玉掛けやフルハーネスといった労働安全衛生上の技能講習や特別教育が必要となります。 電気工事士の魅力ってなんでしょうね? 自分は色々な職を転々としましたが、電工で落ち着きました。 結構重労働も多く、炎天下での作業もあるし、工場内だと油まみれになったり所謂3Kな業界です。 まぁ労働基準無視のブラックでも仕事さえあれば、他の職種よりも労働量が多い分、バイト掛持ちしなくても収入は見込めるのが魅力ですかね。 もちろん雇い主が労働に見合うだけの賃金を払わないようなクソなら、転職するか独立した方が良いです。 ただ同じ圏域だと離職理由によっては組合等の繋がりがあるので転職は困難かもしれません。違う圏域であれば障害は無いと思います。 また、最低限3年実務経験があれば独立可能で、なるべく横への繋がりを作っておけば独立しやすいです。

    続きを読む

    ありがとう:1

  • 私は街の電気屋です。 電気工事屋にもいましたが、20代の若い人はほぼ全員辞めていきます。独立じゃなくギブアップですね。 2年くらいはパワハラ当たり前、体力的にもかなり辛いので真夏に飛ぶ方が多い。 私は現場管理から入りましたので、現場では監督業務という名の材料準備や元請けとして施主と職人のパイプ役でした。 全体像を掴んでから現場作業を覚えた人です。 罵声が飛び交う事も多いですが、それはかなり出来の悪い方に向けてです。その出来の悪い方が非常に多いのが現状ですね。 仕事は1回の説明で覚える、それが出来ないならメモする。休みでも練習する。予習復習しない方は大抵潰れます。これ小学生レベルの話ですが大人は中々出来ない。 興味本位なら絶対辞めた方が良いのが工事屋さんです。 街の電気屋、これは広範囲になりますので工事は半分以下です。 販売施工なので、まずは売る事から学びます。 見積もりから商談、成約したら発注して配達、請求書を作成して集金までします。 防犯カメラ、カメラドアホン、チャイム、エアコン、IH、給湯設備等の施工知識も必要です。 木造住宅の知識はもちろんですが、新築配線や図面を読む力、ちょっと書ききれませんが10年じゃ足りない修行期間がありますね。 あと家電修理、エアコンクリーニング、蛇口水漏れ、漏水、戸棚の修理、カーポートやバイクガレージの組み立てなんてのもありました。 理数系なら向いてます。 私もバイク乗りますよ、車やバイク好きには街の電気屋が向いてるかもですね。街の電気屋、パワハラは少ない業界です。私は殆どパワハラしません。 パワハラするくらいなら普通に教えます。1000回でも説明します。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 電気工事士の仕事は、建物や設備の電気設備の設計、施工、保守点検などを行う仕事です。主な業務内容は以下の通りです。 ・住宅や事務所、工場などの新築や増改築時の電気設備工事 ・電気設備の保守点検や修理 ・太陽光発電システムなどの設置工事 ・電気設備の設計や見積もり作成 この仕事の魅力としては、 ・社会に必要不可欠な仕事であり、やりがいがある ・電気に関する専門知識と技術が身につく ・現場が変わるので単調にならない ・手先を使う作業が多く、モノづくりの喜びを感じられる 一方で大変な点も多くあります。 ・現場作業が中心で肉体労働が伴う ・高所作業や危険を伴う作業もある ・残業が多い職場も少なくない ・電気工事の知識と技術の習得に時間がかかる 電気工事士の仕事では、数学や物理の知識よりも電気工事の専門知識と技術が重要視されます。学科試験で合格点ギリギリでも、実務経験を積めば十分に対応できるようになります。手先の器用さも必要ですが、経験を重ねることで身につきます。 まずは現場経験を積むことが大切で、熟練の職人から指導を受けながら技術を身につけていけば問題ありません。電気工事士の仕事は大変な面もありますが、モノづくりの喜びを感じられる魅力的な仕事です。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる