教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

学歴が高いことは高年収になるのはどこまで相関ありますか? 上位陣と下位陣はそこそこでも中間層はあまりぱっとしないイメージ…

学歴が高いことは高年収になるのはどこまで相関ありますか? 上位陣と下位陣はそこそこでも中間層はあまりぱっとしないイメージな気がします。高校(自称進)の時の上位陣(旧帝大など)が就職した所は名だたる大企業か公務員(政令指定都市市役所)でしたが、その逆でも割と成功組が多いイメージですがどうですか? 学年下から数番目は東京で国家公務員(大東亜帝国卒)。 他にも部活の先輩でFラン私大から地元の中小アパレルメーカーからの転職を経て起業して地元のブランドを作ったことで成功して、年収数千万円の大富豪。 中学はほぼ最下層(平均40点位)だったのが産近甲龍行ったのは県庁(大手蹴ったらしい)。 下位層で指定校からのFラン私大の人が学部卒でバイクメーカーに新卒入社。 などと勉強は正直あまりな人でも大きな成果を見受けられます。下手したら、上位陣と匹敵すると思います。 中間層辺りは介護施設(管理栄養士)だったり、ドラッグストアなどのブラック中小や引きこもり(新卒数ヶ月で辞めて何年も引きこもり)、教師(小中高いる)と言った感じで普通かな〜って感じです。 何か上と下が卒業後の年収を上げてる感じがしますがそれはよくある感じですか?

続きを読む

181閲覧

回答(6件)

  • 学校の名前的には良い所を出ましたが 人間的に中身不足で しっかりとした人生を歩めず 惨めな貧乏暮らしです。。

  • 知恵袋は嘘や偽りばかりなので、私が教えます。 早慶以上ですと、当期純利益が莫大なでかい会社に入れるので、年収が高い会社に入れます。 なので、サラリーマンで少し年収が良くて、少し良い思いをしたいのならどれでも良いでしょう。ただし、やめたらそれは何も意味がなくなると言う事を肝に名じてください。 次に、高々、年をくって大手に入ってるから700万が1000万に年収が変わるだけで、有名大学に入る意味ですが。これって考え方ひとつです。 私は、累進課税で高々、700万が1000万って馬鹿らしいと思っています。会社が人間関係やつまらないことなどでやめてしまったら終わりですし。 累進課税ですし。他に副業できないですし。長い人生で資格や事業など他にレベル高めてしまったら、止めなきゃいけないので今までの高学歴無駄ですし。 それが子供の頃、理解できなかった馬鹿が学歴学歴病になっているとしか思えません。 自分の親族一族は明治時代から早慶が異常に多いです。当然、当時、花形だった銀行や高級官僚やデパートに。しかし、結局、ちやほやされているのは一時だけで、なにもなさない。実家の金を頼るだけ。 結局,財をなしたのは、チンピラまがいの中卒の土木作業員やスーパー店員。 部〇あがりの猫を食ってた鉄骨屋。家から捨てられた丁稚奉公人。 そう財をなしたのは、これら建設業社長、スーパー社長、鉄骨社長、丁稚上がりの商人や職人なのです。 戦後、農地解放、財産税、借地権設定略奪、相続税80%をして大地主を殺して、封建制度、家系を殺して、敗戦国の日本が原子力爆弾を落とした外国様に 逆らわないように、国の礎である地主層を破壊して、重商主義に切り替えて統治をはじめました。 丁稚奉公や商人や職人はアメリカ様、ばんざーいです。当然、在日もアメリカ様解放軍ばんざーいとやっていました。 話は戻りますと、3000万でも累進課税で手残り1600万しか残らないと貧乏人なんです。4人家族で900万かかりますから。東京に少しいい家買ったら終わりです。なので、大学言って1000万なんてくだらないです。 ようするに、学歴なんかより、外国行って技術や経験を積んだり、自分で起業したりするか、若しくは外国企業で働けば年収が何倍にもなるでしょう。 日本の学歴なんかくだらないです。

    続きを読む
  • たまたまか、例外に目が行ってるかです。 同じ高校内で比べては駄目だと思いますよ。高校入学時点での学力差は、ほとんどないわく、すでにフィルターを通った後ですからね。 例えば、東大中退は学歴的には単なる高卒ですが、だからといって、高卒なのに年収が高い!とは言わないでしょう。だって、開成高校卒業しとるじゃん。みたいな。 現実は、底辺高校は中退者も多いし、知能指数も低いので、頭脳労働には向いてないです。公務員試験なんか、何時間勉強しようが受からないのですよ。Fラン大に就職しても、零細会社の営業とかにしかなれないです。

    続きを読む
  • なるほど、ちょっと面白いですね。おそらく上と下が飛びぬけているというのは、質問者さんの個人的な感覚やたまたまの状況によるものが大きいとは思うのですが、一理あるかもしれないな、とも感じました。 まず学歴が高いのはどういう意味をもつかというと、社会的に評価されるというのが一つ、そして重要なのは、「就職において選択肢が増える」ことです。ある一定レベルの企業に入社しようとすれば、最低限の学歴は必須です。そもそも職種によっては大卒以上、もっといえば専門的な国家資格の保持者しか採用されないものもあります。 この「選択肢」の数は、個人差はもちろんありますが、学歴によって規則的に増えるわけではありません。ある一定レベル、分かりやすい例だと旧帝大クラスを超えると爆発的に増えますし、中でも東大、京大クラスであれば更に増えます。 しかし、中堅以下の大学であれば、あくまで「大卒」という部分がステータスになるので、それらの中で選択肢が大きく変わるかといえば、実際は大差がありません。質問者さんの言う、中間層がパッとしないというのは、このあたりに原因があるかもしれません。 そして、これらはあくまで「選択肢が増える」だけであって、社会的、あるいは経済的な成功を学歴が保証するわけではないのです。どれだけ選択肢があったとしても失敗してしまう人もいますし、逆に数少ない選択肢の中で成功する人もいます。 質問者さんの言う「下」の層の人たちに成功者が多いというのは、まあたくさんの失敗者の中で成功者が目立っているだけという可能性もありますが、少ない選択肢から成功を勝ち取れる、バイタリティのある人が多かったのかもしれませんね。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

大東亜帝国(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる