電工2種はまあいい資格ですよ。 ただ新築現場でのヒエラルキーはなぜか低いような・・・ 現場は更地の段階でまず仮設の電柱を立てます。工事に必要な電力確保のためです。 その後基礎打ちでまた入って必要なら型枠工さんの邪魔にならないようにささっと配管入れます。 稀に な ぜ か 配管が潰れてたりってことがあります。 コンクリやモルタル打った後、配線通す段階で発覚するのでうぜえことこの上ないw 修正作業は電気屋がやります。 その後大工さんとの共同作業。もちろん邪魔にならないように配線作業をサクサク完了させないと機嫌悪い大工さんからオラオラ言われますん。大工さんは基本ニコニコですけど・・ 壁に石膏ボードが貼られたらサクサクとコンセントや照明用の穴を確定。壁のパテ盛り作業までに間に合うように。 配線取り出す位置にミスがあったら壁の修正は電気屋がやります。結線ミスなんかやらかすと即天井裏行きです。 そして内装屋さんの登場、壁紙張りですね。 この頃には現場には靴下で入ります。もうミスはないのでここでは器具類の取り付けになります。 ほぼ全部完成したら電柱から家まで電源引きます。 その後通電チェックです。で完成。 引き渡し日までに仮設柱撤去で終了。 電気屋さんは床作る型枠工さんみたいな作業もやります。 はつり機で穴開けてのちに埋め戻しとかもね。 大工さんみたいに壁貼ったり修正したりもします。 ようは最初から最後まで現場にいるってことです。 進捗状況を常に把握しておかないと隙間作業って大変。 良い点は新築現場は基本夕方5時には終了。 朝8時に出社、現場到着、休憩は10時12時15時。 残業はあまりない。大きなビルでも一軒家でも。 皆仕事のオンオフがはっきりしてるのでその日が終わればいつまでも機嫌悪い人はいません。 「ハイ終わり終わり」で皆で現場を掃除してまた明日。 だから夜中まで頑張ってクタクタってことはないです。
なるほど:1
そうだね:1
< 質問に関する求人 >
フリーター(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る