回答終了
公務員はオワコンでは? 現在の公務員は、大量の退職人数に伴って若手の業務に負担がかかり、明らかアンバランスになっています。まぁ、高卒の新卒、日雇いや非正規からは公務員の給料は高いと思えるし、何せそうゆう人は、税金というものに敏感ですから公務員に対してあまり良く思ってないでしょう。 一方で大卒 普通の上場企業に勤めている人から見た公務員は薄給だと思われます。 公務員の平均年収が民間より高いと言われていますが、これは官僚や一部のスバ抜けた人が高くしてるだけで他9割は高くありません。 しかも残業を100時間以上してる少し常人とはかけ離れた生活をしている人の年収も含みます。 そもそも公務員は高卒向けであって、わざわざ大卒で行くようなところではありません。 まあその高卒も、求人倍率が上がって他の民間に流れてるんですけれどもね。 いまの時代、民間にもたくさん良いところがあると思われます。
144閲覧
1人がこの質問に共感しました
巷の噂ですけど確かに苦労してやっと公務員に成ったけどやりがいが無いとして辞める若者が多いと風の噂で聞き及んでます。 ま、日本はそんなモンですよ。 不景気の時は公務員志向で好景気では民間志向。 バブルがはじけて不景気が平成30年間そして令和6年までも好景気を感じない民間人がほとんどです。 でもね、若い公務員がせっかく苦労して入った公務員を捨てて民間に移るってえ事は若い公務員は情報取集に色んなアイテムが有るので好景気になりつつあると敏感に感じてるのではないでしょうか。 でもね、公務員より安定した福利厚生そして高い給与を出せるのは大手優良企業以外は全く無いのが現状です。 まあ、安定を求めて入った若者がやりがいを求めて公務員を辞めた若者の7割くらいは辞めた事を悔いるでしょうねえ。
同感ですね。 おそらく複数の原因が公務員の不人気を加速させています。 人員削減による業務量の増大は残業の増加や職場環境の悪化などの一因となっているのは間違い無いでしょう。 それに、終身雇用年功序列の時代も終わり、企業を選択する理由に自分がどれだけその会社に入ることで成長てきるか(市場価値が高まるか)や、何のスキルや資格、知識が身につくかとかが仕事選びのポイントになるようになってきました。 ところが公務員のように終身雇用年功序列だとそもそも一般的なスキルや資格、知識、だとか不要だし市場価値も何も自分のところで言われた作業やっててくれればそれで良いとなってしまいます。むしろ転職される可能性が高まるので会社側からすると害しかない。 社風は上下関係が厳しく、会社に絶対忠誠を誓わせるからサビ残させられても文句を言えない社風だとか、どうしても昭和の文化になってしまいます。 これがもう古い価値観になってきてしまってきているから若者の価値観とミスマッチを起こして選ばれない仕事になってきている。 これが公務員がオワコン化した正体だと思います。
貴方にとってはそうなのでしょう
< 質問に関する求人 >
官僚(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る