回答終了
内定した企業についてです。 25卒で就職活動をし、日立グループの会社から内定をいただきました。その後、一個下の友人のマイナビを見せてもらったところ、平均勤続年数が17.3年(2022年度)だったのが11.3年(2023年度)になっていました。 しかし、平均年齢に変わりはありませんでした。 1年でここまで平均勤続年数が下がることはあるのでじうか?それはなぜなのでしょうか? また、平均年齢に変わりはないのに勤続年数が下がるというのはどうゆう事なのでしょうか? (上の世代リストラなどが起こっていた場合、平均年齢は下がるのではないかと考えているため) 分かる方ご回答お願いします!
192閲覧
就活のプロからのアドバイス 気になる点ですね。平均勤続年数が1年で大きく変動するのは珍しいことですが、いくつかの理由が考えられます。 【リタイアや早期退職プログラム】 会社が特定の年齢層を対象に早期退職やリタイアプログラムを実施した場合、退職者が増えることで平均勤続年数が急激に下がることがあります。この場合でも、一定年齢以上の社員がまとめて退職するだけで、残った社員の年齢層が維持されるため、平均年齢が大きく変わらない可能性があります。 【新卒・若手採用の大幅な増加】 もし一度に多くの新卒社員が採用されると、在籍年数の平均が下がることがあります。特に、昨年から若手採用を積極的に行っていた場合、若い世代の増加で勤続年数が引き下げられますが、平均年齢には大きな影響がないこともあります。 【転職市場の活発化による離職者増加】 特に中堅層(勤続10年程度の社員)が転職を選ぶケースが増えた場合、全体の勤続年数が下がる一方で、平均年齢は一定のままです。この場合、他社の転職状況や業界全体の動向も影響している可能性があります。 こうした要因を考えると、リストラというよりも、新卒採用の増加や中堅層の離職が関わっている可能性が高いかもしれません。会社の人事方針や業界動向が影響しているケースも多いので、もし不安がある場合は採用担当者やOB/OGに確認してみると安心できるかと思いますよ!そのあたりをあやふやに回答する企業は無いと思います。※あるかも。。。。。。。。
< 質問に関する求人 >
日立(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る