回答終了
転勤、帯同するか単身赴任か。。。 悩みすぎています。 夫は約5年おきに転勤があります。 全国どこに転勤になるか、内示までわかりません。 47都道府県全ての可能性があります。今住んでいる土地はお互いの実家からは遠いです、新幹線や電車で3時間ほどです。 縁もゆかりもありません。 夫がまたこの近くに転勤で帰って来られる可能性があるかもわかりません。 縁もゆかりもない、夫が帰ってくるかもわからない、そんな土地で単身赴任なんて、おかしな考えでしょうか、、、 5年前今の場所に転勤してきた時、 上の子が幼稚園に入園する年齢で、突然の知らない土地での幼稚園探しに追われたり、不安の強い子供だったので療育先を探すなど、大変でした。 5年間で、この土地で周りのあたたかい人たちに支えられて子育てをすることができました。 療育先や幼稚園、小学校の先生に恵まれ、子供たちもすごく成長しました。 私自身も、かけがえのない友人たちにも恵まれ、子供が同い年ということもあり深くなんでも話せる友達がたくさんできました。 たくさんの優しい方との出会いもあり、その出会いからパートまでするようになりました。 上の子は小学2年生、不安は強いですが、勉強はでき、放課後に仲良く遊ぶような特定の友達はまだいませんが、クラスにも馴染んで普通級で頑張っています。 下の子は幼稚園の年中さんですが、大好きなお友達に恵まれ、幼稚園後に公園やそれぞれの家で遊ぶなど、楽しく過ごしています。 正直、、単身赴任で行ってほしい気持ちが最近は大きくなりつつありました。 また一から人間関係を築き上げ、上の子の特性も新しい小学校の先生に伝えなくてはいけない、楽しく通っている娘の幼稚園も変わらなくてはいけない。 私が、今の土地が大好きで、ずっと住みたいという気持ちになっているのが大きいです。 でも私の気持ちは一番優先度が低くなくてはいけないと思っています。 夫は月に2回手当が出て帰って来られますが、まだ小さい子供たちと離れるのは寂しいだろうな、と思います。 正直夫婦関係はよくなくて、子供の前で喧嘩も多くて、離れたほうがいいのではと思うほどです。。 平日は帰りも遅く、家事や育児は手伝ってもらっていません。 休日は皿洗いなどしてくれますが、子供達を遊びに連れ出すのもそれぞれ別々で連れて行ったりしています。 10年前に初めての転勤で、その時も寂しい思いはしましたが子供はまだいなかったので気楽でした。 5年前に新しい土地に転勤した時、子供が入園前で、3年間仲良くしてもらったママ友やそのお子さんたちと離れるのがすごく辛かったです。 新しい環境に馴染むために私がほんとに隅々まで気を配らなくてはいけなくて、正直すごく辛かったです。。 上の子は、俺は家族みんなで過ごしたいなぁ、といいます。 新しい小学校でも頑張れるといいます。 環境が変わることがちゃんとわかっていないのではないかと思うのですが、、、本人の気持ちを優先してあげるべきなのかなぁとわからなくなります。 家族みんなで一緒に住むのが一番だと思います。 場所によるとも思います。 お互いの実家近くになったら帯同も本気で考えるかもしれません、、、 だけど、、、もう転勤について行くのが疲れてしまいました、本音です、、、 最悪な妻でごめんなさいと思う気持ちと戦ってます。 突然涙が出たりします、、、 本当にどうしたらよいのかわかりません。。
265閲覧
別に帯同しなくてもいいと思いました。 あとあなたが自分を責める必要も無いと思います。 上のお子様が帯同先で頑張ると言っていても周りの子がどう出るかわかりません。行き先が地方だったりすると、転校生は珍しいので否応無しに注目され、自分たちとの違いに過度に敏感だったりします。それが発端でいじめが始まることもあります。今のままの場所でいじめが始まってしまったら、途中から帯同に切り替えればリセットできますが、行った先ですぐに始まってしまうと5年間ちかく身動きが取れません。元の場所に戻るのも費用がかかりますから容易ではありません。 あと夫婦関係に関しては適度に離れている方が関係を維持できるケースが多い印象です。少なくともうちはそうです。海外に数週間〜3ヶ月とか出張であまりうちに居ないです。ずっと一緒だと喧嘩が増えますが、あまり居ないとそういう事はありません。 ただし、リスクや問題がありますのでそこら辺が覚悟できるのかだと思います ①愛人を作られる 最悪は帯同拒否を理由に離婚を向こうから申し入れてくる(お子様の療育などを理由に拒否した事が認められるか?) ②二重で生活費がかかる 家賃(会社次第)・光熱水費が倍近く・食費は倍以上など。それに持ち堪えられてお子さんたちの将来の学費を貯められるか。あなたが時短パートで働きに出られるか
上の子が小学生くらいになったら単身赴任するひと多いと思いますよ。特に今は昔より学区だとかお受験だとか気にすることも多いので、帯同するとしても小さいうちだけの家庭は多いようです。 ただし現実問題として、会社によっては単身赴任の二重生活での経済的負担を補うような手当がなく、仕方なく子どもが大きくても帯同しているんだというご家族にお会いしたこともあるので、その辺はご主人の会社の制度次第でもあるかもしれません。 子どもが小学校にあがって、いい学校で子育てしやすい地域でそこを祭祀の拠点にするって別に珍しくもないですよ。転勤族が多い地域の人気で穏やかな学区とかでちらほら見かけますから。仕方ないです。
なるほど:1
おつかれさまです。 社宅なのでしょうか。。 貴方自身が疲れたなぁと思いながら気持ちを押し込めて引越しは、相当つらそうだし精神的に後々まで良くない気がします。 お子さんの療育…というのは、かなり重要な判断基準になりませんか? 帯同できるかどうかは、転勤先の療育環境を調べてから後から決めるわけにはいかないでしょうか。。 国内だと家族みんな一斉に引越しですが、 海外だと本人が先に行って数ヶ月後に環境整ってから家族が合流するのが普通です。 お子さんたちが小さいからとか貴方のお仕事とか言い訳にして家族は後から決めるということはどうですか。 私は海外転勤族の帯同で七軒の社宅に住みましたが、日本国内でもご主人の転勤後にも病気や通院を理由に引越ししない家族を何世帯かみました。もちろん特例なのですが…。 貴方自身でもいいし、療育とあるのでお子さんも通院があるようなら、医師の診断書を書いてもらって会社に特例をお願いすることも出来るはずです。 まだ決まってないことを考えすぎてはいけませんし、疲れてる時は誰でもマイナス思考しますから、家族の心身健康だけのために出来ることをしましょ(^^ 突然涙でちゃうなんて、カウンセリングとかで吐き出すのも良いのかも。いざというときに診断書貰うために通院しておくのもアリですよ。
転勤男性です。同じような環境です。(子供、月2回帰省代) 我が家は既に4回転勤してます。その内半分は家族帯同、半分は単身赴任を選びました。 子供の状況(年齢、意志)と妻の希望で全て決めてます。(家族帯同で大変なのは私ではなく妻と子供ので) 今後も定期的に転勤はあるわけですので、今回行きたくなければ単身赴任で良いと思います。5年後は気持ちや状況変わってるかもしれませんし。 私達旦那側は住む場所変わるだけで、同じ会社で勤務し転勤先で新たな同僚上司部下と知り合えるわけなので、旦那さまは気にせず質問者さまと子供の意志優先で良いと思います。 それにしても素敵な方ですね。私の妻は転勤先の好き嫌いで迷いなく「〇〇県は寒いし面白くなさそうだから行かなーい。今回は単身赴任頑張って!」って感じで毎回決まります笑
そうだね:1
< 質問に関する求人 >
学校の先生(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る