回答終了
スタバ辞めたいです。 私にはどうしても苦手な人がいます。 その人はものすごく仕事はできてプロ意識が高いです。例をあげると、「もうこの研修で〇〇やったならできるって信用してしていいんだね?」という言葉に対して、「はい」と言ったらいざその工程で失敗した際の弁明が出来ないので正直言いづらいです。 むしろ萎縮してしまって自己防衛のために「はい」って言ってしまうまであります。所々口調が強いのです。 また、ある時に自分のためにフィードバックしてくれたことに対して感謝を述べると、「お客様のために言ってるのであって君のために言ってない」と言われたのが個人的に辛すぎて、「自分がここにいる意味もあまりないのかな…」と、糸が切れてしまいました。 そこから「楽しんで働けてないよ」とアドバイスされてもどうしたらいいか分からないです。 むしろ最近は一緒に働くこと自体が「足かせになりそうで迷惑なんじゃないか」と申し訳なく思います。 振り返ってみると、これまでのフィードバックの全てが「是正のフィードバック(指摘)」で、「強化のフィードバック(褒めて伸ばす)」は今まで1度もされたことがないです。 その影響もあってか、その人とシフトが被った時はお客様に意識するよりも、「いかにその人から指摘されないようにやり過ごせるか」に意識が寄ってしまっています。 もちろんその方がいるおかげでお店が回っているのも事実なので、こんなことなら最初から従業員としてではなく、お客様として通い続けた方が良かったのではないか?と。常連のお客様とお話してる時に心の底からそう思ってしまいました。 これって私の意思が弱いだけでしょうか?私がただ単に甘いだけなのでしょうか? 客観的に見てどう思うか率直な感想が欲しいです。よろしくお願いいたします。
【そもそも「辞めたいです」という言葉に違和感があります。普通なら「辞めようか悩んでいます」とかではないでしょうか。】 という意見に対して。 もちろん最初は「辞めようか悩んでいます」という考えでした。というのも、当初は社員の方から「これからいろんなことがあると思うけど、それらを自分にとってプラスになれるようにポジティブに捉える努力をしよう」と言われて、自分なりにしっかりメモを取るなり相手が言う言葉を理解する努力を怠らないようにしていました。 しかしながら、そんな中で言われた「お客様のために言ってるのであって君のために言ってない」という言葉がどうしても自分にとってプラスになれるように落とし込めず、一日中考えても「これを無理して飲み込んだら自分が自分でなくなるんじゃないか…」と、次第に「辞めようか悩んでいる」から「辞めたい」という考えに移行したのが経緯です。
373閲覧
1人がこの質問に共感しました
≪お客様のために言ってるのであって君のために言ってない 指導者に適してない人ですね。 最終はお客様に失礼のないように…にはなりますが、本当は、あなたがちゃんとスタバでやっていけるようにフィードバックのはずなんです。 今は褒めて伸ばすって時代らしいですね。 私の時代は叱って頑張らせる、でした。 親からもテストで80点台だとケアレスミスを無くさないと…みたいに言われ、95以上でようやく良かったね…でした。 だから、私も後輩を褒めて伸ばすのがむず痒くてやりにくいですね笑 その人もこのパターンかもしれない。 なんやと〜、こいつ、今に見とれ!くらいのメンタルを持てたらいいんでしょうけど。
なるほど:1
そうだね:1
ありがとう:1
辞めたほうがいいと思います。 そもそも「辞めたいです」という言葉に違和感があります。普通なら「辞めようか悩んでいます」とかではないでしょうか。 この言葉には、辞めてはいけない、という強い圧力を感じます。 それは、あなたが意志が弱いとか、ただ甘いだけだとマウントをとってくる人たちによる圧力だと思います。 メンタルが強い人や空気が読めない人は、その圧力を感じません。 そういう人たちと比べれば、あなたは意志が弱く、その職場に合っていないのでしょう。 でも私のようなヘッポコからすれば、スタバで働けているだけで十分仕事ができる人です。てか楽しんで働くとか「は?」です(笑)。 あなたが過度に圧力を感じずに働ける環境を探したほうが、無理に今の環境で頑張るより良いと思います、「辞めたい」という気持ちがあるうちに。このストレスを飼いならしてしまうことでうつや過労死につながります。 そして辞めたからといって、自分がダメな奴だなんて、けっしてありません。
なるほど:1
そうだね:3
ありがとう:1
そうですね。その人は個人プレイにたけていても指導者になれないタイプだね。プロ野球監督でいえば最下位にしてしまうタイプだ。だからあまり意識せず自分なりにやっていけば?
なるほど:1
そうだね:1
ありがとう:1
プロ意識が強いことは素晴らしいとは思いますが、それと人を育てる能力は別ですね その人は1人1人にあったフィードバックをすることがかなり下手な部類に入ると思います。 仕事のスキルがどれだけ優れていても、 上司・管理者として人を育てることが出来ない人はどこの職場にもいます。 スキルは余程の適性がないとかではない限り、 毎日気付かないようで少しずつたまって行きますよ。 あまり相手のことばに振り回されず、自分のペースで仕事に接する距離感を保つこともこの際にやってみても良いかもですね。
なるほど:1
そうだね:1
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
スタバ(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る