回答終了
うつ病が児童福祉司を目指す事について質問です。 私は現在19歳のフリーターです。高校卒業後は、アルバイト先の飲食チェーン会社に就職しましたが、不安定な勤務時間での睡眠不足や人手不足による長時間の労働、上司とパートタイマーの板挟みになるなどの経験から鬱、そして幼少期の影響による複雑性PTSDと診断され退職しました。 現在はお付き合いしている相手の実家に居候させて頂きコンビニでアルバイトをしながら暮らしております。担当の先生と相談し段々とシフトも長時間に出来るようになってきました。 私の高校生までの夢は大学に進学し、児童福祉司(社会福祉士)になり自分と同じような環境で生きている子の助けになる事でした。 このままフリーターとして生きていくことは私としては嫌です。そこで同級生が大学生のうち(22まで)になにか資格を取ろうと思い調べていたところ、児童福祉司、社会福祉士などの資格がまた目に留まりました。アルバイトでお金を貯めて資格を目指そうかと思っております。 ですが、カウンセリングや心理関係の仕事に、うつ病である私が携わって良いのでしょうか。 皆様の率直な感想・意見をお伺いしたいです。よろしくお願いいたします。 長文失礼致しました。
103閲覧
児童福祉司(社会福祉士)と記載されていますが、両者は全く違う資格です。 児童福祉司任用資格は簡単な資格ですが、社会福祉士は合格率の低い難しい資格です。 社会福祉士を取得し児童相談所に配属される事で児童福祉司になりたいのかな?と思いましたが、他回答者様とのやり取りを見ると「保育士から児童養護施設コース」と記載されいていので「???」と思いました。 先ずは、児童福祉司任用資格はどうやったら取得できるのか?という部分をしっかりと調べた方が良いでしょう。 また、自治体によって児童福祉司の年齢制限を設けている事が多く、今から児童福祉司任用資格を取得する為に行動を開始したとして、修了年月に何歳になっているのか?という事も確認しましょう。 社会福祉士の場合、民間での就職も可能なので資格を活かせる機会は多いですが、児童福祉司任用資格は地方行員試験に合格しなければ資格を活かせません。 殆どの方が国家資格ルートで任用資格を取得しており、その他は狭き門となっています。 質問者様が想定している保育士ルートで考えてみましょう。 指定保育士養成施設の場合は2年以上の通学が必要です。その代わり卒業と同時に保育士資格を得られます。 要請施設外の場合、通信教区で6ヶ月以上が基本になります、修了後に試験を受けて合格すれば保育士資格を得られます。(試験は年2回) その後、相談援助業務(児童養護施設の場合、実務経験として認められるのは 児童指導員 保育士 個別対応職員 家庭支援専門相談員 職業指導員 里親支援専門相談員のみ)に2年以上従事する事で児童福祉司任用資格を得られます。 つまり、通信教育コースであったとしても、最短で2年半以上が必要となります。 相談援助業務はメンタル面での不調で離職する方が大多数です。 それだけメンタル面への負担が非常に大きな仕事です。 既にメンタルの不調を経験している方には正直言ってオススメ出来ません。 非常に狭き門である児童福祉司を目指すのではなく、広く資格を活かせる社会福祉士を目指す事をお勧めします。 余談ですが、社会福祉士の場合、最短ルートの社会福祉主事コースであったとしても、研修期間・実務経験を含めて4年程度の期間を要します。 個人的には放課後等デイサービスで児童発達の支援をされる方が、負担も少なくニーズも満たせるのでは?と思います。 敢えて児童相談所に勤務する公務員という狭き門に目標を定めなくても、子供の手助けは出来るのではないでしょうか?
貴方がどれだけ自己コントロールできるかです。 服薬を含めてコントロールできており、大きな発作が出ていない期間が6ヶ月以上継続していることがひとつの目安になります。 あとクライアントさんとの関わりを他の健常者と比較して7割以下に抑えて、万が一の場合のフォロー体制がしっかりと確立していることが絶対条件。 だからもし現場入るならば障害クローズは絶対NGで、障害を明らかにできない人が相談援助系の業務に従事することはかなり難しい。
< 質問に関する求人 >
児童福祉司(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る