教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんばんは! 裁判所事務官という職業について、教えて下さい。

こんばんは! 裁判所事務官という職業について、教えて下さい。私は、短大に通う1年の女子です。 学校ではFPや医療事務、司書などの資格取得の勉強をしています。 また、公務員の勉強もしています。 以前は、地元の市役所で働こうと思っていましたが、最近になって法律関係の職業に興味を持ち始めました。 今では、裁判所事務官になりたいと思っています。 来年の受験を考えていますが、私の年齢からするとおそらくⅡ種・Ⅲ種のどちらかを受験する事になると思うのですが、今から始める勉強としては何が必要ですか? 公務員の勉強だけでは不十分ですよね? どうか、お教え下さい。

続きを読む

928閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ご質問の直接の解答にはなりませんが、3種の受験でもよいと思います。 裁判所は、裁判官・書記官・事務官の身分制社会のようなものなので、2種か3種かという違いより書記官か事務官かという違いの方が重要となります。 事務官のままですといつまでも出世はできませんし、雑用係で終わってしまうかも知れません。 ですから2種・3種にこだわることなく、事務官となられたからには書記官になれるよう頑張って下さい。 裁判所という組織は学歴社会ではなく能力で評価されますのでやりがいのある職場だと思いますよ。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

裁判所事務官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる