回答終了
学歴フィルターっていうのは本当に存在するのですか?就職する際に学歴だけで落とされるってことですよね……?大学に入ってから何をするかが大切だという意見もありますが学歴フィルターがあるのはとんでもない大企業だけなんでしょうか? また理系や文系、学部によっても違ってくるのでしょうか? 高校生です。
いくつか有名企業や大企業の採用大学を調べてみました。確かに有名大卒からの採用は多かったですがあまり有名でない大学からの採用も半分程度のところもありそこまであるように感じませんでした…。 SNSに学歴フィルターで落とされた…という投稿がよくあるんですがものすごい大企業にエントリーしていたってことになるんですかね?
128閲覧
1人がこの質問に共感しました
超人気企業は採用予定数の数百倍の応募があるのが実情ですが、一方で100名採用に対して10,000人以上面接できるかと言ったら企業側が採用にかけるリソースとしてそれは無理です。 そうなるとなんらかの一次選抜(足切り)が必要ですが、それを例えば性別や出身等でやったら差別ですから学歴使うのが公平というのが企業側の考え方です。 仮に偏差値60で切れば上位16%で1,600人ですから、そこから次に進んでもらおうということになります。 偏差値高い大学出身の方が優秀な人の割合が高いというのは過去実績から明らかですので。 ですので、極一部の超人気企業には学歴フィルターがあるのは事実で、その目的は採用業務の効率化ということになります。 ちなみに二次選考以降で企業側の評価として早稲田出の学生の方が東大出よりも評価高かったけれど、大学名で東大出を採用とかいうことは絶対にありません。 あくまでも一次選考としてざっと掬い上げるのに利用するということになります。
例えば、会社説明会にエントリーする場合、大学ごとに大まかな人数が決まっている企業は多いでしょう。インターンの場合も同様です。東大生なら何人でもエントリーできるものの、低ランクの大学だとすぐに満席になるとか、そういうケースは結構あると思います。 また、東京本社企業が地方都市で会社説明会をやる場合、東京本社の入社試験を勧められるのは地元国立大や地域の旧帝大の学生のみで、地方の私大や公立大学生は、地域採用どまりがほとんどだったりします。 理系技術職なら、大学ごとに採用人数が決まっている場合があります。リストにない大学の学生は問答無用ではねられるわけではなく、応募する事はできます。採用人数が決まっていないため、いい学生がいれば採用されますが、ゼロの場合があります。 ほとんどの場合、大学名ではなく入社試験の成績で選抜が行われます。
当たり前だけど、多くの人にとって、大学は就職の為に行くのです。 職業訓練校とは違い、大学はあくまで学問を教える所。学生の将来の生産性を上げるための知識を与える場所ではないです。 よって、大学に入ってから何をしたかを日本社会はあまり重要視しないのです。 明確なフィルターを設けている会社は一部大企業だけですが、実質的に中小だろうが、大学名は大きな評価基準ですよ。 そうでなくては、何百万・何千万のお金と膨大な時間をかけて大学受験をするメリットがないのです。
そうだね:2
ネットを信じると,あるようです。が,しかし,何をもって フィルターを作っているんでしょうねぇ。僕ら大学教員には 理解できない評価法があるんだと思います。 F ランに近い大学の学部卒が旧帝大レベルの研究型大学の 修士に合格して,立派な修論を書いて学会論文集に掲載され ることもありますから,偏差値で大学を評価することには ほとんど意味が無いと思っています。そもそも偏差値って のは,その大学に昨年度合格した人のある予備校の模試の 成績に過ぎませんから,いやゆる「学力」「受験技術」を 表していて,大学の価値やその大学を卒業した人の価値を 表していないのは明らかです。大学では「学力」を身につけ るのではなく,勉強して「課題解決能力」を身につける場 ですからねぇ。いかに4年間で育ったかを評価して欲しい と僕ら教員も思っています。 ただ,逆のフィルター(区別)もありますよ。例えば, 大手が毎年旧帝大7校から7名を採用するわけではあり ません。それ以外の大学からも十分な人材を採用した 上で,幹部候補になりそうな学生を旧帝大7校から ある年は2名,ある年は4名などという採用の考え方は 持っておられるようです。
そうだね:1
< 質問に関する求人 >
理系(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る