解決済み
自分は大学生で理系学部に在籍しているのですが、研究や製品開発といったことに全く興味がなく、逆に営業や、コンサルティングなどには興味があり、院には進学せずに学部卒で文系職に就職したいと考えています。しかし、理系(特に難関大)で院に進学しないのはもったいないとよく耳にするし、実際自分の大学では8割くらいは院に進学しています。そこでいくつか質問なのですが 1 難関大の理系まで行っておいて、院に進学しないのは一般的にもったいないことなのか? 2 理系から文系職に就くことは珍しいことなのか? 3 理系から文系職に就く人にとって、文系から文系職に就く人と比べて何かメリットやデメリットなどはあるのか? 以上、回答していただけると嬉しいです。
69閲覧
「難関大の理系まで行っておいて、院に進学しないのは一般的にもったいないことなのか?」 院に行くと就職後に研究開発職に就きやすくなります。そのため、研究開発職に就きたい人は院進をオススメします。ただ、質問者さんの希望職だと行ってもあまり得では無いと思います。 「2 理系から文系職に就くことは珍しいことなのか?」 理系の場合研究開発職希望の人が多く、文系就職は就活難易度が高いので多くのは文系就職を避けますね。はっきりと言って珍しいと思いますよ。 質問者さんは営業やコンサルティングに就きたいですよね。それなら、学部卒で技術職として就職後に部署異動を申し出たら良いかと思います。1~3年程は技術職として働くかもしれませんが、理系知識のある営業は何処の会社でも求められているので希望は通ると思いますよ。 私は大手自動車メーカーで働いています。同僚は理系関係が苦手ですが理系就職の方が待遇が良い会社に入社しやすいと言う理由で、最初は技術者として入社していました。その同僚は1年後営業に移動しましたね。 「理系から文系職に就く人にとって、文系から文系職に就く人と比べて何かメリットやデメリットなどはあるのか?」 デメリットは主に2つあります。1つ目は理系就職よりも文系就職は難易度が高いこと、2つ目は理系は文系ほど時間が無いので自分の付加価値を上げる資格やTOEICの勉強をすることが難しいことです。 1つ目を細かく説明すると理系と文系で就活の際の競争率が違うということです。例えば優良大手(メーカー系や商業系、金融系ext…)を全て合算して求人数が10だとすると、そのうち文系は3、理系は7ぐらいです。 国立大学やMARCHなどのある程度優秀な大学生を合算して求職者が30だとすると、そのうち文系は20、理系は10ぐらいです。 文系は20人で3つだけの採用枠を争わないといけないですが、理系は10人で7つある採用枠を争えばいいだけです。 2つ目を具体例を上げて説明します。私が働いてる会社だと文系だと旧帝大以上、顔が平均以上、コミュニケーションが上手く、簿記やTOEICのスコアが高いといった人しかいないです。理系だとMARCHや関関同立以上、ブサイクやコミュ障もいます。文系の方が理系よりも学歴が高いのは勿論として、容姿や年齢、コミュニケーション能力、資格関係といった様々な面で優れた人が採用されています。
なるほど:1
そうだね:1
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
理系(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る