教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今年の五月に転職し、新たな職場に勤めております27歳男です。 建設コンサルで設計の部署になりました。

今年の五月に転職し、新たな職場に勤めております27歳男です。 建設コンサルで設計の部署になりました。新しい職場では同じ部署の人が受け持つプロジェクトの手伝いを現在進行形で行っております。 業務内容としてははっきり言って誰でもできるようなことです。 今年の八月に35歳男性の方が新しく入ってきました。 その方は過去に違う建設コンサルで測量業をやってきたらしく、 設計をやりたいとのことで入社されたようです。 自分が入社したての頃は仕様書や設計の手引きや過去の成果品を渡され、 「これ読んでて」と放置プレイののち、上司(次長)に簡単な道路設計のレクチャーをされたのち、今のプロジェクトのお手伝いになって今日です。 しかし新しく入ってきた方は早速新しいプロジェクトをレクチャー付きで始めており、次長も客先の打ち合わせに何度も同席させています。 (私は一度しか同席させてもらったことがありません) 新しく入ってきた方とは喫煙所でよく話すのですが、 「〇〇(自分)さんは手伝いで忙しい」というような旨を次長が話していたそうです。 あとから入ってきた方に大きく水をあけられているような気がしてします。 一度次長と新しく入ってきた方との会話で 「それは〇〇(自分)君にやってもらおうかと思っている」 との話が聞こえてきたので次長に直接 本当に任せてもらえるのかどうか聞いたところ 「〇〇君はあくまで△△(次長補佐)さんの補助的な役割で。今手伝ってる案件のほう優先してもらえれば」とのことでした。 あとから入ってきた方は確かに私よりも資格も経験も上なのは承知なのですが、 なんだか焦ってきてしまいます。 なにか任せてもらえない理由があるのかな?と他方の意見を聞きたく質問させていただきました。

続きを読む

80閲覧

回答(3件)

  • キャリア採用として見た場合に、【経歴と実績に基づいた格】が違うのですから、競争として成立していません。 新参者を大別すると… ①無学な未経験者 ②学習途上の経験者 ③学習が完了している経験者 の3つに分けることが可能です。 あなたは②、後から入った人は③が明瞭ですよね? この時点で、【雇用主が雇用した理由と目的が、全く違う】ということになります。 雇用サイドになると分かるようになりますが、雇用する際には『この人には〇〇をしてもらうから、雇う』、という【理由が成立しないと、募集条件を満たしていても雇用が出来ない】のです。 したがって『あなたを雇った理由に基づいた扱い』、『後から雇った人には、別の理由に基づいた扱い』が計画されて、実施されているだけなのです。 ですので、冒頭で示したように【競争相手や、競合相手として成立しない】ので焦り、僻み、妬みの感情を持つ理由が存在しないのです。 あなたは、【雇用主が『あなたに求めている成果や結果で応える』のが主たる役割】だと失念しないように、気を付けてください。

    続きを読む
  • >なにか任せてもらえない理由があるのかな? 資格と経験がまだ任せられる水準にないということでしょう。 新しく入ってきた方は資格と経験が任せられる水準だということでしょう。 社歴よりも資格と経験を優先するのは合理的です。

    続きを読む
  • >確かに私よりも資格も経験も上 これ以外にないだろう。 入社順序よりも、 彼の方が7年も年齢も上であり、客先との打ち合わせ経験も豊富そうなのは容易に想像できます。 自分は外資畑なので転職組は常にあります。 入社3日目で未経験でも客先に連れていける人材はいますね。 場数、性格、学力も含めた頭脳や会話術など総合的にみています。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

測量(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

道路設計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる