回答終了
以下の資格を順番通り取得していきたいと思っています。情報工学系の学部でITの基礎知識はあります。とはいえ成績が良いわけではないので、同じ学部の人に比べると全然です。それぞれ勉強時間はどれくらいかかりますか? 単体での勉強の勉強時間ではなく、その前の資格に合格してる前提で+何時間勉強すれば良いかという書き方でお願いします。 例えば、ITパスポート10時間、情報セキュリティマネジメントはITパスポートよ知識+10時間、、、、、という感じです。 ITパスポート 情報セキュリティマネジメント 基本情報技術者 応用情報技術者 ITサービスマネージャ システムアーキテクト プロジェクトマネージャ ITストラテジスト
84閲覧
全部の資格取ったって何の意味もないっすよ 仕事するようになったら2,3年で上位資格なんて取れて当たり前なんで、自分ができる人間なのをアピールしたいんならこの分野の何ができます・これを作りましたを言えるようになったほうが100倍強いっす
今1年生なんでしょうか? でないと、 応用情報技術者 ITサービスマネージャ システムアーキテクト プロジェクトマネージャ ITストラテジスト を在学中に全部取るのは無理です そもそも全部受けられる機会がないので それ以前に、どこかに就職するつもりならこんな資格を取るよりも研究室でまじめにテーマに取り組んだほうがいいです 大学は知識を詰め込むだけの場ではないです 目の前に与えられた筋書きのない課題を解決していく力を身に着ける場
ITパスポート 基本情報技術者 応用情報技術者 これ以外の資格は取ったって実務経験がなければほぼ意味ないですよ。 ITパスポートはエンジニアになるなら全く不要だし、他の二つはまぁ情報系学部なら取ってないと勉強すらできないのかって思われるけど。 何時間勉強なんてのは人によって全然違うから言えない。 で、そんなものに時間を使うくらいならアプリケーションの一つでも作って友人たちに使ってもらうとかした方がよほど役に立つしアピールできるポイントになります。成績が悪いなら尚更。
なかなかプラス何時間、という形での回答が難しいのですが、いづれもゼロからスタートしたと仮定して以下のイメージと考えます。 ITパスポート →30時間~100時間 セキュマネ →100時間~200時間 基本情報 →200時間~300時間 応用情報 →400時間~600時間 それ以降の午後2試験が論文形式の試験 →間接的な経験も含めて実務経験を積まないと難しい。実務経験のない学生にとっては合格者は皆無に近い。まれに長期インターンシップでの経験を活かして取得することはあり得る 過去問やサンブル問題が試験主催者サイトにて公開されていますし、ITパスポート~応用情報であれば過去問道場という無料サイトで解説もついていますので、どんな問題が出題されているか見てみると自分の知見や考える力とのギャップがイメージできると考えます。 以上、参考になれば幸いです。
< 質問に関する求人 >
基本情報技術(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る