教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師と救急救命士についての質問です。 僕は将来、看護大学でてから消防局に就職したいと考えています。

看護師と救急救命士についての質問です。 僕は将来、看護大学でてから消防局に就職したいと考えています。そして、消防局就職後は救急隊として働き、機会があれば救急救命士を取りたいと思っています。 その後、救命士として4年ほど働いたのちに看護師としてERで勤務したいと考えているのですが、救急救命士として培った経験や技術はERでも生かすことはできますか? できそうならそれはどのようなことなのか具体的に教えていただきたいです。

補足

救急隊とER看護師 どっちもやりたい!

続きを読む

209閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    看護師の資格を取得するなら新卒で働いた方がいいと思います。卒後教育は大切ですし、看護師は資格だけ持っていても意味がありません。既卒で就活するときに卒後教育を受けていないのはネックになるかと思います。

  • 欲張りすぎ。 まず救命士ができることは看護師ができることに比べたらかなり少ないし、その後病院に就職してER配属は出来ないよ。まずは病棟に配属されて何年か経験積んでからしかERはいけないもん。そして救命士ができることと看護は全然違うから培った経験って正味病院で働くとほとんど役に立たない。 看護師より

    続きを読む
  • 救急救命士に対して幻想を抱きすぎです。救急車に乗っていた経験なんて救命センターで役に立つことなんてないので、最初から救命センターで看護師として働くことを目指してください。

  • どっちもやりたいということですけど、やる内容がちょっと違うんですよ。 救急隊は病院に着くまでの間に許可されている範囲までしかできず、病院内の救急だと医師がいるのでその指示の下やることは増えます。 仮に卒後消防に進んでも、最低5年間は経験しないと救急救命士の資格取得には進めないし、そこから半年間学んで資格取得してからようやく救急救命士として働けます。 医療系で使い物になるには資格取得後最低3年間くらいは実務経験を重ねないといけないので、救急救命士として4年間働くとすると、大学卒後9年半は経過してますよね。 ストレートに進んでいて32歳前後でしょうか。 そこから病院に未経験看護師として就職となると、 ・大学卒後年数が経過しているので大きな病院では採用しないリスクがある(大きな病院は自前の看護学科や看護学校があるので未経験者は新卒でたくさん採用できる上、未経験ならより若い看護師を求める) ・上記から、質問者さんが求める救急の部署が無い中小規模の病院しか採用が無いリスクあり ・看護師としては未経験で卒後年数も空いているのでいきなり救急に配属する率は低い ・配属病棟の希望は聞くがあくまで希望であり人手が少ない病棟に配属するので必ずしも救急に配属されるとは限らない(これは新卒すぐの就職でも一緒) ・看護師としては未経験なのでお給料は新卒看護師と同じお給料になる可能性がかなり高い(消防の時より下がるかも) ・年齢的に質問者さんが既に結婚していたり子どもがいたりするとお給料が下がるのは厳しい ・病院内では救急救命士の資格自体は特に優位にはならないので思い入れが強いほど現実とのギャップで凹む ・周りの未経験者は恐らく新卒ばかりなので看護の知識が新しくしかも記憶に残っている。質問者さんは年数が経っているので知識が古くなっていたり忘れていたりして同期入職のスタッフとのズレに悩むリスクあり。 ・「救急救命士の時はこうしていた」という思考や行動パターンが残ってしまっていると病棟で働く時に逆に動きづらくインシデントやアクシデント、他スタッフとのトラブルなどのリスクあり 他の方もお書きですが、資格って取得しただけでは意味が無く、医者でも弁護士でも看護師でも取得後から最低でも3年間は実務経験を積んでようやく使える形になります。 それでもまだまだ浅いですけどね。 救急救命士という、一見病院内と同じことをしているようで実際には重なる業務は一部だけ、という状態で看護大卒後最低9年半以上経っているとなると、質問者さんが思い描くようなキャリアは築きにくいと思いますよ。 仮にあと1〜2年年数が短いとしても大学卒後かなり年数経ってますからねぇ、、、。 うまい例えが見つからないですが、、、例えば、資格取得後9年半過払い請求対応だけやってきた弁護士で、過払い請求については物凄いスキルとスピードがあるやり手として、9年半以降からは同じお金絡みとはいえ相続や慰謝料(不倫やDV、事故や名誉毀損、パワハラからの退職など色々あります)、弁済、自己破産や給与未払いなど様々な案件にすぐ対応できるでしょうか? 当たり前ですけど救急救命士の仕事が狭いとか軽いということではないですよ? 救急救命士は危険な現場にも入りますし、できる医療処置の範囲は少なく使う薬剤や器具の種類も限られていますがスピードや判断力が求められます。 物や人、情報が限られた中で最大限のことを最小限の時間で行い、しかも揺れる車内での対応などスキルも求められます。 医師がいない中、救急救命士が判断しなければならないこともありますし、医師と無線で繋ぎながらでも自分の観察や処置が適切なのか不安もあるでしょう。 それでも迅速に見極め処置をしていく救急救命士は本当に凄いと思いますし、消防の中でのチームプレーや救出のための知識、技術、それを支える訓練、何より危険な現場に入って行く克己心は本当ーーーーーーーーーに!尊敬しかないです。まじで。 救急救命士さんの初期対応や患者さんに関する情報があるからこそ病院到着後の処置が進むわけですしね。 ただ、その経験があれば病院で働くのに十分なスキルや知識があるか、といえばそうではありません。 救急救命士と看護師では働く場所が違いますから、一部重なるとはいえ、求められる知識や技術が異なります。 もう少し業務や職場について調べてから、キャリアプランやライフプランも考えて仕事を決める方が良いと思いますよ。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

救急救命士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

救急隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる