教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

身の丈に合ったレベルの企業を選ぶことについて MARCH在学の大学3年生です。近年の就活においてインターンが重要になっ…

身の丈に合ったレベルの企業を選ぶことについて MARCH在学の大学3年生です。近年の就活においてインターンが重要になってきていると聞きこの夏5社インターンに参加しました。2社が早慶や旧帝がボリューム層の企業で3社がMARCHがボリューム層の企業でした。 前者の企業のインターンは周りの就活生のレベルが高く、また、仕事に対する意識の高さについていけず劣等感やストレスを感じきつかったです。 後者の企業では前者ほどレベルも意識も高くなく、将来ホワイトな企業でそこそこ稼げたらいいと考えている自分には居心地が良かったです。 前者の企業ではもし内定を貰って働いたとしてもずっと劣等感や周りの意識の高さについていけずキツそうで働くビジョンが湧きませんでした。 そのため、秋以降は採用大学がMARCHが1番多いくらいの企業を中心に就活をしていこうと考え、そのことを友人に話すと、みんなまだ就活を始めたてで自分のようなあえてランクを落とした企業を目指す人はおらず、できるだけ大きい企業を目指している人ばかりで誰からも理解されませんでした。上を目指していて損は無いとみんな口を揃えて言います。そう聞き、自分のようなある意味逃げ腰の就活をしていていいのか不安になりました。 身の丈に合ったレベルの企業目指すことについて実際に働いている方からの意見が欲しいです。よろしくお願いします。

続きを読む

86閲覧

回答(4件)

  • ん〜、ちょっと難しく考えすぎているかな。 就活生のレベルが現時点で高いからといって、仕事ができるとは限らないです。 プロ野球のドラフト1位が実戦で通用するとは限らないし、育成選手が活躍したりするのと同じこと。 むしろ中途半端に知識とがあると、かえってそれが邪魔することも多々ありますよ。 あまり難しく考えずに、スタート時点では同期は同じくらいの感覚で良いでしょう。 その企業で本当に使えないと判断されれば、そもそも採用にはなりませんから。 ただ、実際に働くのはあなたですからね。 ご自身で考える方向に進めば良いと思いますよ。 鶏口となるも牛後となるなかれというも十分アリだと思います。

    続きを読む
  • どんな企業で働くことを好むかなんて 人それぞれですよ。 数年前ですが、親の友達が亡くなりました。超一流企業の役員まで上り詰めた人だったそうです。長年、他国で会社の事業拡大のために働いていて、家族とはほとんど過ごすことができなかった悲惨な人生です。 上を目指すと言いますが、上に何があるのかわかっていて目指しているなら良いと思います。 しかし、何もわからず上を目指すことほど、愚かなことはありません。 主さんはインターンを受けて、とても良い効果を得ていると思います。 インターンは、就職した後で、適性を感じず早期退職をしなくて済むよう、あらかじめを経験する場です。 世の中にはたくさんの企業があるので、自分に合っている企業に出会えるよう今後もインターンに参加していくと良いと思います。 結婚相手を探すのと一緒ですよ。 相手にいろんな条件が全て揃っていても 好きにならなければ結婚って決断できませんよね。 就活も同じで、 企業との相性が大事です。

    続きを読む
  • それは間違っていないです。 下のリストで日本大学が上位にランクインしておりますが、この多くは上場大手企業役員ではなく上場中堅企業役員です。 上場大手に日大役員はほとんどいません。しかし上場中堅企業であれば日大でも役員になれるチャンスはあるのです。 ただMARCHとなると東京エレクトロン社長(明治)、オリエンタルランド社長(法政)、セブン&アイ社長(青学)など超大手企業社長もいます。つまり「身の丈」ってのは概ね大学ランクと相関するものの人によるばらつきが結構あるので、なかなか見極めるのは難しく、MARCHなら超大手企業で出世することも可能なのです。 どちらを狙うかはあなた次第です。 出身大学別上場企業役員数ランキング ●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数 1位(2,134人):○慶應義塾大学 2位(1,844人):●東京大学 3位(1,837人):○早稲田大学 4位(923人):●京都大学 5位(888人):○中央大学 6位(590人):●一橋大学 7位(584人):○明治大学 8位(554人):○日本大学 9位(461人):●大阪大学 10位(405人):○同志社大学 11位(377人):○関西学院大学 12位(365人):●神戸大学 13位(332人):○法政大学 14位(322人):●東北大学 15位(320人):○関西大学 16位(295人):●九州大学 17位(282人):●名古屋大学 18位(238人):○立命館大学 19位(233人):○立教大学 20位(231人):○青山学院大学 21位(200人):●北海道大学

    続きを読む
  • 経験から言うとレベルの高い環境は3年で慣れますね。最初は仕事ができない状態で入社するので周りのスペック高いなと思いがちですが何のことはない単に先に入社しているから慣れているだけでそのうち対等に仕事が出来るようになってきます。仕事には担当や専門性がありますので何かの仕事の担当になるとその事に関しては遅くとも3年で自分が社内で一番詳しく得意になります。例えば岸田総理と最近大学生で流行っている曲とかゲームの話をしたらあなたの方が詳しいですよね。そう言う感じです。また会社の仕事は試験ではないので英語は翻訳ツールを使えば良いし難しい微分積分なとの計算なども求められません。任されている仕事が違うので仕事をこなすのが早いか遅いかも周りの人からは分からないです。だから地頭や学歴などあまり関係ないんですよね。どちらかと言うと人柄やコミュ力や協調性が大事です。あなたがスペックが高いと思っている人たちはあなたよりもいろいろ前もって企業研究したり知識をつけて準備してインターンに望んでいたり既に2年生からインターンなどを経験していたりすると思います。難関大学の学生ほど未知なことに関する恐怖心が強いので前もって準備するんですよ。受験も高一から予備校に通ったり。あとは単に学歴を聞いてすごいに違いないという先入観であなたが見ている可能性も高いです。あと新卒で東大とかを多数採用する会社でも中途採用では高卒、専門卒もいますよ。大手でも半数は中途採用です。なので新卒のスペックが高いからといってその会社の全ての社員のスペックがそれと同等と思わないで良いです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

インターン(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる