私は初学で一昨年本番44点でした 学習方法は 年度別の過去問を昭和39年から現在まで約50年分以上を平均正答率95%になるまでやり続けました 1年分も妥協はしません 更に、マークシートの4択のうち不正解3択についてなぜ不正解なのか理由も含めて明確にノートなどに記載しながらはっきりと不正解だと言えるようにいました また、正解や宅建として正しい文章にするにはどうなるのか調べました もう、何週したか不明なまでやり続けました 約5か月間で毎日年度別4年分と休日は10年分以上を試験日まで毎日欠かさずにやりました 1日でもやらないと取り戻しに3日はかかると言われているそうです まずは試験日まで上記手法でやってみてください あてずっぽうよりはましです 他の受験者も仕事や家庭のことで条件は同じです 睡眠時間2時間程度でも死にませんからね 試験後にゆっくり寝てください 妥協して後悔よりはましだと思います
そうだね:1
ありがとう:1
昨年の受験生です。 権利関係、私も苦手でした。民法は底なし沼のように思えて、志半ばで脱落しました。 ただ、、、。 民法以外の分野、特に区分所有法とかは勉強したらなんとかなりませんか?借地借家法も難しいけれど、私にとっては民法よりは点がとりやすかったです。 全て4番に○作戦を否定はしないけれど、4択のうち1つでも2つでも、選択候補から外すことができたら、「カンがあたる」確率が4分の1から、3分の1とか2分の1に上がるので、無理のない範囲であがいてみてもいいのでは? 試験本番は、私は権利関係は最後に解きました。
なるほど:1
ありがとう:1
確率的にましというなら、自力で解き、どうしても分からない問題にだけは、 4番という考え方の方がいいと思いますよ。 去年の試験では問1〜問14まで4番の正答は3問しかないです。 1番多いので3番で5点です。 7点死守するとして、3点では諦めるしかありませんよ。 試験まで1週間しかないのなら分かりますが、、、。 まだ時間がありますので、例えば、今日から15日間は権利関係を毎日3時間勉強すると仮定したら、45時間取れますので、数点上がると思います。 私は、権利関係は動画視聴も合わせれば200時間位はしました。 まだ諦める時ではありません。頑張って下さい。
なるほど:1
ありがとう:1
一応、自分で考えたほうが良いと思いますよ。 権利関係はきちんと勉強しなくても4〜5割くらいは取れる事が多いので。 運任せにすると2.5割しか取れません。
なるほど:1
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
宅建(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る