教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職する基準について。 調剤薬局の事務員です。 8年正社員で働いた場所を夫の転勤で退職し、同職で採用頂いた近所の…

退職する基準について。 調剤薬局の事務員です。 8年正社員で働いた場所を夫の転勤で退職し、同職で採用頂いた近所の薬局でパートとして働きだして一ヶ月です。経験者なのですんなり覚えられると思いきや、ハウスルールも多く、事務の上司も厳しく、薬剤師の補助も前の会社より沢山しなくてはならず(疑義照会や一包化など)、パートなのにここまでしなくちゃいけないの!?と困惑しています。 それに加え、採用時に試用期間明けの時給を伝えられておらず、それでも流石に50円はアップするだろう…と思い入ったのですが20円アップとのこと。(それも10月には最低賃金が上がるので、ほぼ最低賃金くらいだと思います)以降昇給も無しです。割に合わないなと思い始めました。 タイムカードも15分単位でしかつかないと聞き、辞めたい気持ちが出ています。 良い所は家から近いことと、休みは取りやすく、融通も聞いてくれます。 …どうでしょう?このくらいで辞めるのは甘いですか?転職するのが久しぶりなので、自分の基準が間違っているならこの先また転職しても同じ繰り返しかなと思い、質問させていただきました。 同職の方、他業種の方、どなたでもいいのでご助言ください。

続きを読む

297閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    調剤事務です 「あるある…」って呟きながら読んでしまいました笑 わたしなら疑義や一包化を事務にやらせてる時点で退職します アウトですから。。。 何か問題が起きて巻き添えくらうなんてごめんです 15分単位でしかつかないなんてブラックですよね https://roudou-pro.com/columns/213/# わたしも以前、パート有休がつかない調剤薬局に採用されてしまい知らずに数ヶ月働いてしまいました そこもハウスルールが多く、退職届の封筒に入れる向きまで指定されました いま思い出しても怒りで震える会社でした 個人経営、個人経営のグループ調剤では結構よくある話かも知れません 最初に全て確認を取っておくか、ドラスト調剤へ転職されるのが安心かと思いますよ

    ありがとう:1

  • 同じ調剤事務です(正社員です) 私はまだ資格とPCスキルが多少あってそこまででしたが、 うちで働く先輩のパートさんもパートでここまでするの!?と パートなのにレセプトや補助だったりしていて、 私が代わりにしますよといつも言って代わりにできることします 普通にパートさんができる範囲は限りありますし、 未経験で雇ってるなら会社が悪いかと思います・・ 薬局はかなりそこそこのルールがあるし時給も高くないので あまりお勧めしません・・ ドラッグストアとかならいいかと思います

    続きを読む

    そうだね:1

  • 他の社割あったり残業きちんとしてくれるイオンなんかのスーパーのレジの方がマシなような…個人的な意見ですが。 厳しい人がいる薬局で最悪、責任までかかりそうで、ただ何も考えずこなす仕事の方が私なら良いです。 調剤、ドラッグストア経験の薬剤師からの意見です。 ドラッグストアの医療事務は法令遵守で時給もよく、残業も少ないですよ。

    続きを読む

    なるほど:1

    そうだね:1

  • 今はもっと賃金の良い仕事は沢山あります。 ホテルの清掃も夜だと結構高かったり。 安定を求めるなら調剤薬局かもしれませんが、一度広い視野で見てみるのも良いかもしれません。 調剤薬局で最低賃金で働くのは、もう終わりでも良いと思います。 それだけ下降傾向な職場です。 自分の奥さんに、どうせ最低賃金ならしたいことやってみたら?と言いました。 ご飯屋さんで働いてますが、大事にしてくれてますよ。 賄いも出るし。

    続きを読む

    ありがとう:1

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

調剤事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる