教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

文系の弁理士は主に意匠、商標を扱い、理系は特許関連を扱うらしいですが、大阪工業大学の知的財産学部(文系)から大学院に行っ…

文系の弁理士は主に意匠、商標を扱い、理系は特許関連を扱うらしいですが、大阪工業大学の知的財産学部(文系)から大学院に行ってから弁理士になると、特許関連も扱えますか?

116閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    企業知財部ではなく、特許事務所の観点から回答します。 特許関連の弁理士は、発明を内容を説明する特許明細書と言う技術文書を作成します。 つまり、企業の最先端の技術である発明を理解する能力がないと、当然ですが明細書は書けません。さらに、特定の分野を扱うだけでなく、幅広い技術分野をカバーする必要があります。そして、その特許明細書は勝手に作って勝手に出願するというものでもありません。出願前に、依頼元である企業の専門家(技術者)の校閲を受けることになります。したがって、ごまかしは利きません。 知的財産学部が文系の学部とするならば、特許関連を扱うのはかなりシビアになるものと思われます。 理系出身の非弁理士と、文系出身の弁理士であれば、欲しい人材は前者になるかと思います。

    なるほど:2

    そうだね:2

    ありがとう:2

  • ご質問の件は、本人の実力次第です。 技術関係の知識が豊富であれば、文系の弁理士でも特許関連を扱えます。

    なるほど:1

    そうだね:1

    ありがとう:1

< 質問に関する求人 >

弁理士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる