教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

動物病院のオープンスタッフとして働き始め、開業1年目を目前に院長と結婚することになり院長夫人になりました。

動物病院のオープンスタッフとして働き始め、開業1年目を目前に院長と結婚することになり院長夫人になりました。自分は新卒で入り、周りの動物看護師も新卒しかおらず、院長は看護師業務はあまり分からないので指導されることもなく、半端な看護師になってしまいました。 なので、俗にいう院長夫人としての自信はありません。 その後すぐに妊娠が発覚し、2年目を目前に産休に入ることになり、現在産休に入り5ヶ月が経とうとしています。(産休育休は1年間貰う予定です) お宮参りのタイミングで病院に顔は出しましたが、これからも顔を出すべきでしょうか? とりあえず今も1ヶ月に1回は顔を出していますが、働いている側からすると、育休中にしょっちゅう顔を出されると迷惑、という意見も耳にしたことがあります。しかし院長夫人としての立場もあるのでどのくらいの頻度で顔を出すべきか分からず悩んでいます。 また、開業して2年ちょっとと日もまだ浅く、システム的に中途半端な部分も多いです。 噛まれて破けたタオルを縫ったり、同意書の書類作りなど、スタッフさんが手が回らない部分は手伝おうと思っていますがどう思いますか? 子育て中の身、業務が中途半端になってしまいそうですし、中途半端に仕事するなよって思われますかね? 院長夫人なんだから手が回らないことくらいはして欲しいって思われますか? 社会人2年目であり、院長夫人であり、そういう人は世間一般的にどう映りますか? 一般の育休中の方達と同じ扱いと考えていいのでしょうか?(何だか上から目線ですみません、、) 病院のことを少しでも手伝った方がいいのでしょうか? あと、グループラインって退会するべきですか?

続きを読む

131閲覧

回答(3件)

  • グループラインは抜けた方がいいし、一般企業や自営業からすると社長や店長の奥さんが来ているようなもんだと思いますが、監視されるのは少人数の方がいいに決まってます。 ただでさえ忙しいのに婦人に来られたら気を使わないわけにはいかないです。。 率先してあれこれやってくれて、純粋にヘルプとして役立ってサッと帰って…と手は出すが口は出さないみたいな存在であれば有り難みしか感じないですが、院長夫人として顔を出さないといけないかな…なんて人には来てほしくないと思います。 オープンから一年も経つことなく結婚したならおそらくその前から他のスタッフより甘めに見られていたでしょうし、緊張感も緩んでいたはずです。 そして妊娠出産ですから周りの新卒者さんたちとはもう仕事量や能力に差が出ていると思います。 何かしたいのであれば院長のプライベートのサポートの方が重要任務では?存在感アピールが一番要らないと思います。 お宮参りの挨拶もあなたがお世話になっている職場。とは違うので要らなかったと思います。 院長の奥さんの子供ですから、可愛くなくても可愛と言わないといけないし、手を止めないといけません。邪魔しない方がいいです。 夫の職場ということですし、あなた自身が職場結婚なので、これから先夫婦関係に問題ができたり気持ちに余裕が出て来たら、この子かわいいわね。夫に手を出さないでしょうね。とか、あの子ちゃんと仕事してるのかしら。なんて目線で見てしまう可能性もあるので 夫の職場には踏み込まない方がいいように思います。 夫人として何かしたいのであれば、例えばお中元やお歳暮としてスタッフに日頃のお礼をするために品物選びと病院までの手配をするとか、夫に対してボーナス多めに出してあげてとか、正月にお年玉などあったら喜ぶんじゃない?とか 職場の環境的にこれがあったら嬉しいだろうなという夫が気づかない女性目線での配慮の点で助言するなどあったらいいのでは。 そういうことをスタッフから聞き出すために顔出しする、お茶菓子など差し入れるなどはいいと思いますが、その時にもサッと引き下がった方がいいと思います。 中途半端な手助けはせず、プラスにしかならない奥さんでいる方がいいと思います。自分の 婦人としての立場 が一番控えるべき点かと。 私の同級生お母さんは子育て期間は一切職場には出てなかったようです。専業主婦でママ友とお茶会したり幼稚園行事や生協のイベント、学校の役員、習い事などに忙しそうにしていました。夫は歯科医。 みんな成人したあとに受付として復帰されています。同級生から見てもお母さんはツンとしていて怖かったので職場に顔出しされたら緊張感すごかっただろうなと思います。 おそらくですが2人目や3人目があられるならそちらに忙しくなると思いますし、次は習い事…と職場に顔出す余裕もなくなっていくのでは??

    続きを読む

    なるほど:1

  • 産休中の院長夫人としての立場について悩まれているようですね。まず、顔を出す頻度については、スタッフの意見を尊重しつつ、院長としての夫とも相談し、月に1回程度の訪問が適切かもしれません。スタッフが忙しい時に手伝うことは良い意志を示す行動ですが、無理はせず、できる範囲での支援を心がけると良いでしょう。 また、グループラインに関しては、情報共有の手段として残しておくのが無難です。情報の途絶えがないようにすることで、スムーズなコミュニケーションが保たれます。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

    ありがとう:1

  • ・育休中の院長夫人としての立場は確かに難しい面があると思います。一般的な育休者と同じ扱いにはならないかもしれません。 ・病院への顔出しについては、スタッフの方々の気持ちを踏まえつつ、適度な頻度が望ましいでしょう。1ヶ月に1回程度なら良いかもしれませんが、状況を見ながら調整するのが賢明です。 ・業務への関与については、院長との相談が重要です。手伝える範囲で支援することは良いかもしれませんが、無理のない程度に留めるべきでしょう。子育てが最優先ですので、体調を崩さないよう気をつける必要があります。 ・グループラインについては、院長や他のスタッフの方々と相談し、状況に応じて最善の判断をすることをお勧めします。 ・全体として、院長夫人としての立場と一般の育休者の立場のバランスを取ることが重要です。院長や周りの方々と十分に話し合い、お互いに理解を深めながら対応していくことが賢明だと思います。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

動物看護師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる