解決済み
電験三種の機械の過去問、平成18年問6についての質問です。定格容量20kV・A、定格一次電圧6600Vの時、もろもろの解説本では、定格一時電流を容量÷電圧として、定格一次電流をI[1r]=3.03Aとして算出していますが、どのような回路の時、この3.03Aが流れるのでしょうか。2次側にインピーダンス2.5Ωである負荷を接続したら2.93A(I[1]とする)になる、とのことですが、この負荷がなかったら、 3.03A流れるということでしょうか。 大変基本的なことが理解できておらず、お恥ずかしいのですが、ご教示宜しくお願いいたします。
96閲覧
質問1:どのような回路の時、この3.03Aが流れるのでしょうか。 回答1:出力回路のインピーダンスをZとすると|Z|=6600/3.03=2178Ω Z=R+jXとすれば |Z|=√R²+X²=2178Ω これを満足するR、Xの組合せなら総て電流は3.03Aとなります。 X=0ならR=2178Ω X=1000ΩならR=1934Ω 力率に関する制約がない場合は、純抵抗と考えるのが何かと便利です。 質問2:この負荷がなかったら、3.03A流れるということでしょうか。 回答2:この負荷を取り外して、上記負荷を接続すると3.03A流れるという意味です。 おまけ この問題では定格電流さえ分かれば、どんな負荷かどんな力率かは必要ありません。負荷が分からないと心が安らがない場合は、回答1の通り仮定ください。
変圧器は、1次容量=2次容量です。2次電圧が与えられているので、2次電流も求められます。あとはオームの法則です。
< 質問に関する求人 >
電験三種(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る