教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

将来医療関係に着きたい高一です。 進路について真剣に迷っています。病院薬剤師になりたくて勉強してきたのですが、学力…

将来医療関係に着きたい高一です。 進路について真剣に迷っています。病院薬剤師になりたくて勉強してきたのですが、学力と学費、気持ちの面で薬学に進む事を悩み始めました。私は凄く薬と病院に興味があって、将来は病院薬剤師さんになるんだ!と思っていましたが、高一になるとどんどん進路が現実味を帯びてきて薬学部は6年制という事もあり悩んでいます。 元々薬剤師の他に保育士にも興味があり、最近は保育士に関して調べている間に「小児科看護師」という職業に惹かれ始めました。 小児科なら子供にも触れ合えるし、薬に関して勉強が出来るし保育士より収入安定してるしいいじゃん!と思いましたが、私は元々「薬」と「子供」に興味があって「病気」には興味がありません。 それに子供以外の嘔吐物や排泄物は本当に苦手です。小児科に務めると言っても括りは看護師なので実習なのでは大人を相手にしないといけませんし、小児科看護師になっても大人の相手をする事もあると聞きました。嘔吐物排泄物を処理できるのが最低限の条件なのも分かっています。 自分には向いていないと分かっていますがどうしても薬関係に対しての執着と病院という職場への憧れから離れられません。 まだ高一なので焦らなくていい事も分かっています。 薬剤師以外の職業で「病院・薬・子供」に関われる仕事と、小児科看護師に関して教えて頂けると助かります。 長文失礼致しました。

続きを読む

171閲覧

回答(5件)

  • 嘔吐物などが苦手だと看護師は難しいかと思います。それこそピンポイントで子ども医療センターなどに就職を狙ってもよいかと思いますが。あとは小児と薬でしたら、小児の認定薬剤師を目指すとか。看護師と比べても、薬剤師の方が嘔吐物などからは離れておりますから。

  • 「病院・薬・子供」を全て網羅するとなると、医師、薬剤師、看護師以外考えられません。 嘔吐物や排泄物は質問者さんに限らず、皆、本当に苦手です。 ただ、慣れるので、今は気にしなくても良いと思います。 本気になれば、どうにかなるものです。 ただ、学力だけは本気になっても簡単に上がりません。 なぜならば、ライバルが強力であり、手を緩めずに日々勉強しているからです。 幼稚園や保育園、児童養護施設などに就職したら、子供が病気になったら病院に連れて行くし、薬や子供に関わる機会が多いと思います。 病院で働きたいのかどうかを明確にして、自分に合った道に進むことが良いでしょう。

    続きを読む
  • 臨床検査技師、臨床工学技士、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 でも看護師が一番だとは思いますけどね。4年制大学出てれば、海外で勤務も可能性ありますし、資格を取るまで我慢できませんかね。

  • 薬は厳しいですがリハビリ系も良いのでは? 嘔吐物や排泄物処理はほぼないです。 児童発達支援に就職すれば子ども相手に働けます。収入はちょっと低いです。保育士よりは良いかな? 看護師は大人の排泄物処理をしたくないなら子ども病院に就職するしかないと思います。 その子ども病院も多くは県立や市立です。 公立病院は転勤があるので県立子ども病院に就職したとしても転勤で他の県立病院へ行くことも大いにあり得ます。 国立なのは成育医療センターくらいでしょうか。ここも産科があるので大人の入院はあります。 数年働いて小児科クリニックへ転職なら良いかもしれません。 まだ1年生なので薬学部目指して頑張って良いと思います。実際厳しかも…となった時に考え直して良いのではないでしょうか。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる