教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【基本情報技術者試験の受験でオブジェクト指向とアルゴリズムの学習で迷っています オブジェクト指向や科目Bでアルゴリ…

【基本情報技術者試験の受験でオブジェクト指向とアルゴリズムの学習で迷っています オブジェクト指向や科目Bでアルゴリズムを学習していて詰まっています。学習を始めて感じたのは、ベースとなる知識が乏しいことでした。 そのため、PythonやJavaでプログラミングの知識を習得してから、学習を始めたほうがいいのか迷っています。 オブジェクト指向や科目Bでアルゴリズムを学習するにあたってプログラミング言語の習得はした方がいいのでしょうか? どなたかご教示お願いいたします。

続きを読む

115閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(7件)

  • ベストアンサー

    そうですね、仮にも科目Bはプログラミング(8割)の問題なので、プログラミング言語は学習したほうが良いです。 過去問を解くだけとか、行き当たりばったりで勉強、一夜漬けなどの方法でプログラミングの問題を解くことはできないと思います。 試験はその能力があるかどうかを問うものであり、日頃からプログラミングをしていて身に付いているかが問われます。 ですから腰を据えて身に付けるべきでしょう。 どの言語が良いかは、「基礎的であるかどうか」、「オブジェクト指向を学べるかどうか」で各言語を調べてみると、 Python: 基礎的○、オブあり○ Java: 中級的△、オブあり◎ C言語: 上級的✕、オブなし✕ C++: 上級的✕、オブあり◎ ◎はオブジェクト指向の度合いが強すぎて、"オブジェクト指向を最低限理解していること"、"オブジェクト指向の問題が出題されることがある"、という軽めの位置づけの基本情報としては、行き過ぎ感があるという意味です。 調べた結果としては、Python がちょうど良いみたいです。 オブジェクト指向をある程度学んだら、このサイトで説明されていることがだいたい分かるかどうかチェックしてみると良いと思います。 オブジェクト指向を良くわかっている人が要点をおさえて簡潔に説明してくれています。 オブジェクト指向とは?基本情報技術者試験の頻出ポイントを解説 https://www.foresight.jp/fe/column/object-orientation/

    なるほど:1

  • 学生ならしたほうがよくて 社会人ならしなくていいと思う

  • 補足を。 >取りあえず合格を狙うなら、アセンブラ(CASL II)を選択しましょう。 今の基本情報に、アセンブラとかJavaとかの言語の選択はなくなりました。 今の基本情報にあるのは、擬似言語によるアルゴリズムのプログラミングだけなので、 どの言語が簡単とかは無いです。 なので、肝心な事は、言語の文法を理解している事ではなく、コードからロジック(アルゴリズム)を読み取れるかどうか?になります。 アルゴリズムを読み取るには、アルゴリズムを実際に自分で組んで、いろいろ動かしてみるのが手っ取り早いかと思います。 昔の様に特定の言語の文法を覚える必要は無いので、 アルゴリズムを回すだけなら、文法をが複雑なJavaやPythonでは無く、 簡単に動きが作れるScratchとかでも良いかと思います。 言語を覚えることよりも、ロジカルな思考や、コードをトレースできる、脳内インタプリタを鍛えることが大事です。

    続きを読む
  • >オブジェクト指向や科目Bでアルゴリズムを学習するにあたってプログラミング言語の習得はした方がいい あなたにとってYesかNoかは事後的に判断されます。 仮にIPAがとったような学習経過の統計で95%の人間が「Yes(習得すべきである)」となっていても、あなたが少数派の5%の方に入るかもしれないからです。 そしてそれを事前に決定できるミニテストのようなものも現状どこにも存在していないので、あなたは事前にどちらの勉強法が適しているのかを決定することはできないです。 確率統計以前にそのようなアンケートすら一切存在しないですが、しかし潜在的にはアンケートは存在することは明らかであり、各員の経験談によってのみ語られます。 何故かというとちょっと前までは必ずプログラミングをしてから基本情報を取る人間が大多数だからです。いきなり基本情報だけをやるようになったのはここ数年の潮流です。なので多数派の意見は「(経験談により)プログラミング→基本情報」になります。そしてこの流れは受からなかった人間も同じなので、バイアスの有無にかかわらず返答は実は「わたくしはプログラミングをしてから基本情報をやった」という意味です。 要するにちょっと前はこの流れが普通だったので、単にその時代の経験談を語っただけです。なのでアンケートをしても「プログラミングをしてから基本情報をやった」が多数派を占めます。 また、あなたの言う「ベースとなる知識」が何かは知りませんが、専門性の強い高校や大学でプログラミング以外にもそれっぽい教科書を20冊ほど購入して勉強するからです。おそらく、あなたに欠如している知識はそれらです。 こういうやつがごく一例です。 論理回路の基礎 |朝倉書店 https://www.asakura.co.jp/detail.php?book_code=12252 マグロウヒル大学演習 離散数学(改訂2版) コンピュータサイエンスの基礎数学 | Ohmsha https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274228209/

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

基本情報技術(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

プログラミング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる