教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職 しすぎると 働けなくなる? 私の友人で仕事の人間関係のストレスでうつ病になってしまい、会社を辞めた方がいます…

転職 しすぎると 働けなくなる? 私の友人で仕事の人間関係のストレスでうつ病になってしまい、会社を辞めた方がいます。辞めてからしばらく経ちますが、重度のうつで「障害者」という括りになってしまいました。 私は彼の話を聞いた時に、なぜ、そうなるまで会社にしがみついたのか理解に苦しみましたが、転職回数が増えることで次の就職先が見つからない可能性があると考えた時に、それが辞められない理由に繋がったのかなと思います。 ただ、それこそ、昔はひとつの会社に長く務め続けるのが当たり前。という感じはありましたが、それは今の時代も根強く残っているのですか? 例えば、精神的に弱い彼が、人間関係のストレスの度に転職を繰り返していて、極論、経験した会社が10社、20社となったらどこも働けないのでしょうか? 人間関係なんて、どこにもつきもので、必ず1人や2人癖の強い人が職場にいる。なんて聞きますがそれは本当なんでしょうか? 彼が人間関係でストレスを感じない職場に当たるまで、業界問わず転職ガチャをするのは、単に職歴を傷つける無謀な行為ですか? 障害者になってしまい、もう、まともに働けなくなった彼を見ると本当に悲しいです。

続きを読む

196閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ご友人の気持ちわかります。 性格の影響もあるでしょうが、自分は辞めたくても簡単に辞められないです。 令和の現代でも、転職の際に今まで働いてきた職場の退職理由をすべて聞かれるので、転職回数が増えるほどネガティブなイメージになっていきます。 うつ病になるほど我慢したという事は、手放したくなかった仕事の実績とか、資格勉強の努力とか、経済面での豊かとか、何かがあったのだと思います。 今は喪失感一杯だと思うので、共依存にならない程度に支えになってあげてほしいです。時間がかかっても回復して、また元気に働けるようになれたらいいですね。

    なるほど:1

  • 今は一つの会社に一生勤め続けるということはありえないので、転職はあって当たり前です。 キャリアアップや年収アップの為に転職している人もいます。 引く手あまたの国家資格を持っていて、転職回数が多くても問題無いという職種もあります。(薬剤師など) しかし、人間関係などの理由で転職回数が多いと、一般的には不利になります。 面接では必ず退職理由について聞かれますし、転職回数が多かったり短期離職があると書類選考で落とされたりするからです。 なぜなら、職場で一方的に攻撃や排除の対象にされてしまったとしても、被害者側に問題があったと考える会社がほとんどだからです。 パワハラもセクハラも立場の強い人が加害者、弱い人が被害者ですから、訴えると追い込まれるのは被害者側です。 また、どこの会社でもそういうヤバい人はいますし、そういう人と波風立てずにやっていけるスキルを求められるので、面接で人間関係で辞めたと言おうものなら、99%落とされます。 私は日商簿記1級を持っているので、複数の職場で入社したその日からいじめられました。 経理をやっている人の中には簿記が苦手で何となくルーティーンでやっている人もいるので、そういう人のコンプレックスを刺激するみたいです。 会社が粉飾決算をしていた場合「見られたくない」「隠したい」という心理が働くみたいですしね。 転職の面接で「うちは2級までしかいないからね。”先輩”より”後輩”の方が上の級を持っているなんてありえない」と言われて落とされた事が何度もあります。 一般的にはどの職場でも、自分のプライドを守るのが一番の自己愛やサイコパスが一定数いますが、目を付けられたり上手くやり過ごすことができない人に問題がある…と考える会社は多いです。 感情のはけ口にされてしまったとしても、それも被害者の問題…って感じです。 今勤めている会社は、人間関係のゴタゴタを仕事に持ち込む加害者側がおかしいという考えです。 入社時の性格検査ではメンタルが強いと出て、「ストレス耐性が高い」という評価だったそうです。 要するに、仕事以外の部分での感情的なゴタゴタに耐えられるのが「ストレス耐性がある」ということではなく、仕事で高パフォーマンスが発揮できる土台としてのメンタルの強さということです。 ですから、面接で一方的に妬まれていじめられたという話をした時に、「それは大変でしたね」と言われましたよ。 しかしそのように考える会社は驚くほど少ないです。 人間関係で辞めた→その人に問題があったと考える人が多いからです。

    続きを読む

    ありがとう:1

  • 転職できるかどうかは、要は自分のスキルと経験と、採用側の 仕事や職種のマッチングです。 なので、1回の転職すらできない人もいるでしょうし、 10回できる人もいるでしょう。 >昔はひとつの会社に長く務め続けるのが当たり前。 私は年収アップ、キャリアップのために5回転職しています。 50代、東京でハイテク系の大手外資系企業で、 技術部門の中間管理職をしています。 >精神的に弱い彼が、人間関係のストレスの度に転職を繰り返していて、 そういう人は、問題(その解決も)は他人ではなくて 彼自身にあるということです。 ならば、どの会社に行っても同じことに繰り返しになるでしょうね。 >人間関係なんて、どこにもつきもので、必ず1人や2人癖の強い人が >職場にいる。なんて聞きますがそれは本当なんでしょうか? 仕事とは、他人とするものですから、人間関係というのは 存在します。 それをストレスを感じるかは、人それぞれです。 が、多くの人がストレスに感じているのは事実でしょう。 他人の目を気にして、「他人が期待する自分」を演じるのであれば、 疲れるのは当然でしょうね。 私自身は、そういう人間関係の苦労をしたことはありません。 人の機嫌は気にしないし、人からの評価も気にしないし、 空気も読まないからです。 癖の強い人とのことですが、そもそもそうやって他人を気にするのもよくない。 それに、あなた自身、彼自信が 他人から見れば、「癖の強い人」って思われている可能性もあります。 あなたや彼自身が気がつかないだけってことですよ。

    続きを読む
  • 昔より転職のハードルが下がったとは言え、 20社とかになると流石にまともな会社には弾かれますよね。 それが20代とか30代ならなおさら。 クソみたいな会社しか選択肢が無くなって人生詰んでしまい、極度の絶望感から病んでしまうのかもしれません。

    続きを読む

    なるほど:1

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる